キャノン EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM故障

20110730_002.jpg

デジカメのレンズが「EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM」エラーが出てどうにもならない。

シャッターを押すと「Err99」が出て、撮影できなくなる。

ちょっと調べると「Err99」という故障は定番?みたい。

そもそもErr99はその他のエラーという事らしいが、

私のカメラの場合、他の交換レンズで撮影すると全くエラーが出ない。

どうやらレンズ単体のエラーが濃厚です。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

アナログ放送終了

ついにというか、やっとというかテレビのアナログ放送が

今日正午をもって終了となった。

もう、見ることができないアナログ放送を今日久しぶりに見てみた。

と言っても、家の中のテレビはデジタルしか見られないので、

車載アナログテレビを見てみました。

20110724_001.jpg

今朝からは「きょう正午アナログ放送の番組は終了します」の文字が表示されている。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

BLOGの携帯版

このblogをバージョンアップしてからは、携帯から閲覧する事ができなかったけど、本日から、携帯で閲覧した場合は、自動で携帯版に振り分け出来るようになりました。管理者側では、閲覧はもちろん、投稿や修正、削除もできるので便利です。素晴らしいプログラム(MT4i)を作っていただいた方に感謝です。

カテゴリー: サイト関連 | タグ: | コメントする

RCカー RAYBRIG HSV-010(その2)

先日も書きましたが、タミヤのRCカーHSV010がついに手元に届きました。

今さら新品でとも思いましたので中古です。

シャーシを見たところリンケージ類のガタもほとんど無くいい感じ。

走らせるのが楽しみです。

カテゴリー: スーパーGT, ラジコン | タグ: | コメントする

RCカー RAYBRIG HSV-010

もともとの趣味の一つでRC(ラジオコントロール)をやっている訳ですが、

以前はヘリコプターが主でした。でもヘリは燃料やら騒音、広い場所が必要。

めんどくさいので、手軽に楽しめるRCカーにまた最近はまっている。

続きを読む

カテゴリー: スーパーGT, ラジコン | コメントする

久々に旧友と・・・。

今日は久々に旧友と会いました。

午前中に暇だったのでガレージでも

掃除しようとしたら携帯が鳴りました。

電話はコバピーさんで、やはり家の前を通ったら、

NSXが見えたらしくそれで電話してきた様子です。

今日もNSXでのお越しですが、前回とはホイールが違い、

BBSのLMが装着されていました。

どうやらBBSに換装したらハンドリングが良くなったそうです。

悪化するんじゃたまんないけど、良くなる分には大いに結構ですよね。

その後、コバピーさんの提案で、旧友と会う事になりました。

高校時代のバイク乗り仲間のニクさんの所に行く事になりました。

でも、本日ニクさんは仕事中。

職場に乗り込む事になりました。

続きを読む

カテゴリー: NSX | コメントする

HID不点灯(アース不良)

突然走行中にNSXのHIDが不点灯となった。

以前にも時々あったが、バラストをトントンと叩くと突然ピカッと点灯する。

今回もそれかなと思ってトントンしてみたが、ウンともスンとも言わない。

まさか切れたか・・・。

続きを読む

カテゴリー: DIY・修理, NSX | コメントする

さすがビートたけしさん

ビートたけしさんが「東京湾に原発つくれ」と言っているらしい。

これは私も思っていてごく近くの人に言っていたほどだ。

「お台場あたりがいいなとか」ってね。

で、隣には東京電力本社で決まり!!

だって、安全なんでしょ?爆発したように見えても放射線は漏れて無いんでしょ。

だったら作れるじゃん。安全なんだからね。

こんな事を言っていたのは先月の話ですけど。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ついにレベル7に・・・

ついに福島原発の事故がレベル7に決定されたとのこと。

やはりと言うか、状況は良くなかった訳ですよね。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

福島第一原発

福島原発は相変わらず良い状況にはならないですね。

1号機の放射線量に関しては4月8日以降どうなっているんだろうか。

原子炉圧力は日に日に上昇中。せめて圧力がそのままであってほしい。

原子力に詳しい方ならどんな状況か想像がつくのだろうが、

素人の私は、このまま圧力が上昇したら・・・と思うと恐ろしい。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする