
デジカメのレンズが「EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM」エラーが出てどうにもならない。
シャッターを押すと「Err99」が出て、撮影できなくなる。
ちょっと調べると「Err99」という故障は定番?みたい。
そもそもErr99はその他のエラーという事らしいが、
私のカメラの場合、他の交換レンズで撮影すると全くエラーが出ない。
どうやらレンズ単体のエラーが濃厚です。
試しに接点をクリーニングしたりしたけど全然駄目でした。
CANONに修理に出そうにも、中古のレンズが買えるくらいの出費になりそう。
まあ、数万、数十万のレンズならまだしも、
そんなに高価なレンズでもないので、やっぱ中古を見つける事にしました。
「キャノン EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」と言うレンズが見つかり
某オークションで落札できました。もちろん修理料金以下でね。
まだ届いてないんだけど、夏休みに間に合いそうで良かったとです。