家の半分が停電!?

今日、仕事が終わって家に帰ると一部の部屋の電気が着かない。ブレーカーが落ちたかな?って見てみると、何処のブレーカーも落ちていない。いや落ちていない様に見えて実は落ちている場合もあるのでよーく見てみるも落ちていない。良し、全部落としてまた入れなおそう。そう思って一時全部ブレーカーを落とし停電させて入れなおす。まあ、PCの再起動みたいなもんだな。が、それでも一向に改善しない。では何処の部屋が通電しないのか調べてみた。どうやら一か所の部屋ではなく家の半分(1階、2階も)が停電している様子。とりあえず分電盤のカバーを開け配線など焼き切れたりしていないかチェックするが全く問題無さそう。テスターで調べようかと思ったがこれってもう素人レベルの問題じゃないと思い、知り合いの電気主任技術者に電話してみました。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | 家の半分が停電!? はコメントを受け付けていません

オッデッセイオートエアコン修理

昨日修理に出したオッデセイのオートエアコンですが、営業さんよりTELがあり、「直ってしまいました」とのこと。てっきり部品交換したのかと思いきや、していないとのことです。どうやらメカニックの方が該当の場所を見たら部品のバネが外れていてそれを取り付けたら正常動作しましたとのこと。おそらくですがエバポレーター付近の弁を制御するスプリングを何らかのはずみで外してしまった様です。部品は返品できるとのことなのでそれはお願いし、じゃあ工賃だけ取ってくださいと言ったもののそれもいらないとのこと。これにはとても感謝しました。戻ってきたオデッセイでエアコンをチェックすると普通に冷風が出てすごく快適です。無料でしかも快適な環境が戻るなんて早く見てもらえば良かったと思います。

では、いつこの故障が起きたかですが思い起こすと一点思い当たる節があります。それは雨の日だったと思いますが、靴が濡れていてフットブレーキを使用した際に滑ってすっぽ抜け奥の方を蹴ってしまった事があります。その時はそれ程気にしなかったのですが、おそらくそれ以降エアコンの不調にあっている気がします。最初は暖房の効きが悪いな程度しか感じなかったので発見が遅れてしまいました。後にも先にも滑ったのはそれきり。多分それが原因なのかなと思います。

カテゴリー: オデッセイ | コメントする

ホンダ ヴェゼルRS

オデッセイのオートエアコン修理で代車をお借りしました。ホンダ ヴェゼルRS(ガソリン車)です。以前、別のディラーからはハイブリッドをお借りしたのですが今回はガソリン車です。

20170414_001.JPG

ここ数年、車の進化は凄いと思う。古い車に乗っている程そう思う。まあ、全体的に良いですね。車体はオッデセイより軽いしハンドリングも軽快です。ホンダセンシングも良いですね。サイドブレーキはなじめないかな。ブレーキホールドとかいう物も付いているがいつ使うのかわからない。(※坂道発進かな?)ガソリン車はATセレクトレバーがハイブリッドとは違います。ガソリン車は普通のATセレクトレバーです。今のところオデッセイの次はこの車にしようかなと思っている今日この頃です。

カテゴリー: 日記 | コメントする

オデッセイオートエアコン不調

20170413_001.JPG

オデッセイのエアコンが不調。先日NSXのエアコン不調でR12からR134a仕様に入れ替え無事にエアコンが効くようになったのですが今度はまさかのオデッセイでエアコン不調です。症状はこれが不思議。オデッセイの場合、運転席、助手席、後部座席でそれぞれ温度調節ができます。何処が不調かと言いますと助手席はエアコンが効いて涼しく、運転席は暖房になる。これが温度調節をどうやってもおそらくMAXの熱い空気が出てくる。今の季節、熱風が出てくるとかなりキツイ。助手席の冷風を運転席に向けてもほとんど暑さしか感じない。実は不調は以前からあって、少し前の冬の時期は運転席が冷風。エアコンを止めて手袋や帽子をかぶって寒さに耐えていました。一応、温度センサーをエアで掃除したり、無駄でしぃうがフィルターも掃除したりとかしたんだけどもとに戻らず。また、このオートエアコンは自己診断装置があるのでそれでも調べたが異常なし。直すのももったいなくまあ、夏は涼しいからいいかと思いそのまま放置。しかし、この暑い時期になったら逆に熱風になる。さすがに暑さに耐え続ける気力も無く、某ディラーで(購入店とは別のお店)「直さなくても見るだけでもしませんか?」と言ってくれた。あまり大金をかけ修理するなら乗り換えも考えられるので「じゃあ見るだけ」と言う事でお願いしてみた。

一日預けて点検してもらった結果。どうやら運転席の左足元のあたりにあるモーターの様な部品が故障しているらしい。修理代は15,000円ほど。まあ、それくらいで直るなら修理してもらおうと言う事で早速部品を発注。明日中には修理が完了するという事でお願いしました。

カテゴリー: オデッセイ | コメントする

NSXエンブレムサイド交換

NSXの左右ドアノブのそばにあるNSXと文字の入ったエンブレムを交換しました。

20170413_002.JPG

これは3種類あるのかな。ノーマルとタイプS、NSX-R用とあります。今回はタイプS用に交換してみました。

品名:エンブレムサイド

品番:75736-SL0-J21 1個 1,728円(税込み)

注文の際は左右あるので2個注文しないとだめですね。ノーマルは黒ベースなのでちょこっとイメージチェンジです。でも、おそらくオーナーしかわからないでしょう。

カテゴリー: NSX | コメントする

桜2017

今年も近くの堤防に桜を見物に歩いて行きました。あいにく天候は曇り、でも雨が上がったからよかった。ほぼ満開でこんな天候ですが人は多かったです。普段は人を見るのがまれな場所ですからね。

20170409_018.JPG

続きを読む

カテゴリー: 日記 | 桜2017 はコメントを受け付けていません

TAF-Meet 2017

今回初めてTAF-Meetに参加してきました。前日は久ぶりのminiオフ(潮風公園南駐車場)に参加。早めに帰宅し3時間位の仮眠を取り6時30分頃ツインリンクもてぎに向かいます。天候は見事な雨。雨の中をNSXで運転するのはいつ振りだろう。もう記憶に無い程の昔だと思います。ツインリンクもてぎまでは大体2時間半くらいかかる予定です。

いつもの様に東北自動車道羽生ICから乗り、羽生SAで早速休憩し朝定食を取りました。食べ終わって駐車場に戻るとTYIZさんのNSXがすぐ前に駐車されていました。※画像無し

20170409_001.JPG

すでに栃木県に入りました。雨は相変わらずひどい。

続きを読む

カテゴリー: イベント | コメントする

miniオフ

久しぶりにminiオフに参加して来ました。

20170407_001.JPG

場所は定番の「潮風公園南駐車場」です。ここに入るのも超久しぶりです。駐車場入り口にバイクは入れないとの看板が新しく付いていました。以前ここに来た時はバイクが走り回り無法地帯と化していました。今日も心配していましたがその看板のおかげで駐車場はとても静かでした。この状態なら静かにminiオフができますね。で、皆さんにも久しぶりに会いました。みんな元気そうで安心いたしました。気温もかなり暖かくなったのでかなり楽ですね。やっぱ懐かしい顔に会うと楽しいですね。あっという間に時間は過ぎ23時を回ってしまいました。翌朝早朝にはもてぎに向かわなくては行けないので、まだまだ居たいところですが本日は早めに上がらせていただきました。また次回も参加できればと思います。

カテゴリー: miniオフ | コメントする

桜。いや、実は粗大ごみの処理・・・。

今日は天気が良いとの予報。桜も咲きそろいそうです。

20170405_001.jpg

咲いていますね。ここは本日行くゴミ処理場です。今日は桜を見るのではなく粗大ごみを持ち込みます。先日家中の不用品をまとめたらオデッセイのガレージスペース一面程になってしまった。おかげでオデッセイは一週間以上屋外に駐車していました。庭はあるとしても結構邪魔でした。で、今日は早朝から不燃ごみのごみ出しから始まり役場に行き、粗大ごみの処理の申請をしました。申請は簡単で用紙に必要事項を記載し、役場の職員がゴミを一個づづチェックし、手数料を計算。計算した手数料を支払うだけ。支払いも手数料の40%を支払うだけ。これは自分でゴミ処理場に持ち込む場合です。自宅回収だと手数料100%を支払う事になります。これはどう考えても車があるなら持ち込みの方がすごくリーズナブルです。

続きを読む

カテゴリー: グルメ, 日記 | 桜。いや、実は粗大ごみの処理・・・。 はコメントを受け付けていません

サーバーメンテナンス中

www.nsxlife.comはサーバーメンテナンス中です。

カテゴリー: サイト関連 | サーバーメンテナンス中 はコメントを受け付けていません