TAF-Meet 2017

今回初めてTAF-Meetに参加してきました。前日は久ぶりのminiオフ(潮風公園南駐車場)に参加。早めに帰宅し3時間位の仮眠を取り6時30分頃ツインリンクもてぎに向かいます。天候は見事な雨。雨の中をNSXで運転するのはいつ振りだろう。もう記憶に無い程の昔だと思います。ツインリンクもてぎまでは大体2時間半くらいかかる予定です。

いつもの様に東北自動車道羽生ICから乗り、羽生SAで早速休憩し朝定食を取りました。食べ終わって駐車場に戻るとTYIZさんのNSXがすぐ前に駐車されていました。※画像無し

20170409_001.JPG

すでに栃木県に入りました。雨は相変わらずひどい。

20170409_002.JPG

道の駅 サシバの里いちがい。に休憩です。ここまで来るとツインリンクもてぎまでは15分位でしょうか。

20170409_003.JPG

ツインリンクもてぎに到着しました。すでにたくさんのインサイト、S2000、NSXが集合しています。到着早々で愛車とオーナー、同伴者と記念写真を撮影されました。雨は降っていますがかなり小降りになりました。

20170409_004.JPG

久しぶりにHassyさんにお会いしました。HassyさんのNSX-Rが履いているTE37。色がいいです。もちろん市販されていません。

20170409_005.JPG

しかもNSX-Rのステッカーが貼られています。結構カッコいい。

20170409_006.JPG

雨はほとんど降っていないけど空は曇り空。本当なら桜も綺麗だと思います。

20170409_007.JPG

そう言えばオプションで「物造り体験」を申し込んだんですが、どんな事をするのかわからず申し込みました。こういう物はちょろっとさわりだけやってハイ終了!みたいなプログラムが多いのに今回はアルミを炉で溶かし、型枠で鋳込む。思い切り鋳造です。はっきり言ってなめてました。こんなこととは思わなかったのでデザインから考えなければいけない。で、結局なるべく簡単な型と思い。似合わないけどハートのマークにしました。シリコンに型を掘りハート型にくりぬきます。流し込み口と空気抜きを作りそれを板に挟み溶けたアルミを流し込む。鋳造品が冷めたら今度はもっと大変です。バリを取り、ヤスリでひたすら磨く、磨く、磨く。そして磨く。一休みしてまた磨く。そうしていくと表面がだんだんなだらかになりやがて磨き続けるとピカピカになります。でもこれ大変過ぎです。ある程度の所で今回は終了とさせていただきました。この鋳造品。アルミですがかなり分厚いのでずっしりと重みがあります。そもそもこのプログラムは高根沢工場のマイスターの仕事を体験する事が本来です。どんなに大変か知るのもこのプログラムなんですね。身に染みてよくわかりました。

物造りを切り上げた後、ミーティングで福尾幸一さんのお話を聞きました。福尾さんはインサイトLPLをなさった方。インサイトの制作秘話を話していただきました。※画像が無くて申し訳ございません。本田技術研究所の代表取締役までやった方のお話を聞くなんてホンダの社員でもあまりできないのではないでしょうか。そんなお話を一般人が聞けるなんて凄いですよね。2時間があっという間でした。

20170409_008.JPG

ホテル駐車場。S2000に挟まれたKOO号。TYIZ号。かっちゃん号。そうです、かっちゃんです。遅れて参加です。会うのも久しぶりです。

20170409_009.JPG

今日はホテルツインリンクにチェックインです。これもオプションです。ここまで手配してくれるTAF-Meet実行委員会には感謝です。

20170409_010.JPG

19:00からはホテルの会場を借りてパーティーです。これもオプションです。普段は車の仲間なので飲酒はできない事が多いのでこんな時は運転を気にせず飲めていいですよね。

20170409_011.JPG

TAF-Meetをまとめている船橋さんです。これなら顔も判別できないし許可はいただいてないけど画像使用も問題ないかな。

20170409_012.JPG

NSXのLPLだった上原さんも同じテーブルに居たりします。

20170409_013.JPG

こちらはコレクションホールの元館長さん。※たいして画像が無い。

20170409_014.JPG

会場に展示されていた物造り体験で作成された作品です。みなさん凄いです。今回参加者が少なかったそうです。はっきり言ってわたし達以外は実行委員の方々だったりします。(笑)でも。この物造り、いつかリベンジしたいと思います。

パーティー終了後はホテルの部屋に戻り気の合う仲間と部屋飲みです。なんだかクーラーBOXまで持ち込みしている準備の良さにはビックリです。私たちは早々に引き揚げ自室に戻りました。お酒、御馳走様でした!!

20170409_015.JPG

翌朝、霧はほぼ晴れたけどあまり天気は良くなさそう。

20170409_016.JPG

雨も若干降っている感じ。

20170409_017.JPG

完璧に雨に濡れたNSX勢です。この後、船橋さんから車の前でインタビューされそれをビデオに撮られました。

カテゴリー: イベント パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA