TOKYO MOTOR SHOW 2017(PORSCHE編)

ここで一度プレスセンターに寄ります。プレスセンター入り口ではプレスバックを一個もらえた。キャンバス地の白い物だった。黒を持っている方も居たので2色あったのかな。既に多くの報道関連の方々が居ます。ロッカーを借りられるので荷物をロッカーに入れ身軽になって展示場に向かいます。

20171025_020.JPG

ポルシェのブースの前に展示されていた各メーカーのグッズ類。

続きを読む

カテゴリー: イベント | コメントする

TOKYO MOTOR SHOW 2017(TOYOTA編)

今日から45th TOKYO MOTOR SHOW 2017が東京ビックサイトで始まりました。20171025_001.JPG

今日は朝5:00に起床。6:00前に家を出たけど現地到着は8:00ころ。思ったより時間がかかってしまった。到着後、少しゆっくりしようと思いましたが無理でした。今日は雨時々曇りの予報。ほぼ屋内なので雨には影響されにくいですがやはり天気が良いにこしたことは無いですね。気温は結構低いので屋外は寒く感じます。まずは東京ビックサイトの正面ゲートです。一般公開の際はこちらから入場ですね。今日はプレスデーなので機能はしていません。

続きを読む

カテゴリー: イベント | コメントする

今日から東京モーターショー

20171025_097.JPG

今日から東京モーターショーです。今回で45回を迎える東京モーターショーですが、早速本日行って来ました。本日と明日はプレスデー。一般公開は10月28日~11月5日まで。モーターショーの様子は何回かに分けてアップしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

カテゴリー: イベント | コメントする

燃えよ!商工会青年部!!第16回こうのす花火大会

20171008_001.jpg

今日は燃えよ!商工会青年部!!第16回こうのす花火大会(埼玉県鴻巣市)でした。こうのす花火大会と言っても鴻巣市と吉見町の境の河川敷で行われます。この場所は川幅日本一と言われている場所です。はっきり言って鴻巣市で見るより吉見町で見た方が良く見えたりするかも知れませんね。しかしこんな時期に花火大会?って思いますよね。どうしてなんですかね。勝手に思うのですが今の時期は稲刈りも終わり田んぼは何も使用されていないとかが関係あるのでしょうか。と言うのもギネス世界記録の四尺玉が打ち上げられるのにも関係あるんでしょうね。ともかく四尺玉だと花火が開く広さも半端じゃないから土地の許可を得るのも大変なのではないかと思っています。あくまでも勝手にね。ところで今回は日にちが順延しています。本当は昨日開催の予定でした。しかし、午前中まで降り続いた雨の影響で会場整備などが整わなかったようです。早々と順延のお知らせがホームページに掲載されました。本来なら航空自衛隊のT4による飛行展示(吉見町上空)もあったようです。残念ながら順延となり中止となってしまいました。しかし開始が18:00なのですがT4の展示飛行は見えるのだろうか?いや、夜間でも飛行機は飛びますからライトは見えますが、いったいどんな風なショーとなったのかわからないですね。残念。

この花火。ほぼ毎年見ている。まあ、家からも見えるんですがそれもなんですので少し歩いてテーブル広げ、夕食や飲み物とかを持って見に行きます。こんなに楽に渋滞も関係なく行ける花火は中々ない物です。結構な人数が集まるようで周辺道路は夜遅くまで渋滞します。ラストを飾る四尺玉。昨年は打ち上げ失敗。地上で爆発したのにはビックリしました。今年は見事に打ち上げ成功!空気を震わす衝撃波が響き渡りました。この衝撃波、結構凄くて窓ガラスが良く割れないなと思います。それぐらいの普段には無い衝撃波ですね。

しかし、今はネット社会なのでホームページ、ブログ、ツイッターなど順延告知もスムーズに発信できていたと思います。それでも電話による問い合わせは凄かった様です。中には苦情も言う方もいらっしゃったんでしょね。毎年頑張っている商工会青年部には改めてお礼を言いたいです。ありがとうございました。また来年も楽しみにしています!!

カテゴリー: 日記 | コメントする

F1日本グランプリ

20171008_001.PNG

秋にしては気温が高く。路面温度も40℃以上あるなかの鈴鹿サーキットで開催されました。今年も家からテレビで観戦です。テレビだと状況が把握しやすいけど、やはりあの現地の雰囲気にはかないません。今年は鈴鹿サーキットのコースレコードをハミルトンが破り、ハミルトンは鈴鹿でキャリア初ポール。いままで無かったのは不思議です。数多くのドライバーは「鈴鹿は好き」と言っているがハミルトンが好きだと言っているコメントは見たことが無かったのはその辺の理由があるのだろうか。今年はスタンドが赤色が多い感じ。ベッテルとライコネンのファンが多いのだろうか。フリー走行ではライコネンがデグナー2個目のコーナーでマシンを破損。ぎりぎり予選に間に合った。一方、残念ながらスタートしてすぐベッテルはエンジンプラグの故障でパワーが出ず、どんどん後続車にごぼう抜きされていた。これでベッテルはチャンピオンシップのタイトル争いで首位を奪うのは無理なレベルとなる。

続きを読む

カテゴリー: F1 | F1日本グランプリ はコメントを受け付けていません

明日からF1日本グランプリ開幕

明日からいよいよF1日本グランプリの開幕です。この時期、今年もテレビ観戦になりますが少しそわそわします。なんと言っても一年に一回のイベントですからね。今は鈴鹿のツイッターを見るのが面白いです。

カテゴリー: F1 | 明日からF1日本グランプリ開幕 はコメントを受け付けていません

再度スマートEXで復路の予約をしてみました。

先日は往路の予約をスマートEXからしてみましたが今度は復路の予約をしてみました。ちょうど11月3日の文化の日祝日ですね。

20171003_001.JPG

この画面をブックマークしておくとパスワードを入力しなくても簡単ログインができます。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

スマートEXで新幹線予約してみた。

先ほど会員登録が済んだばかりのスマートEXで早速新幹線予約をしてみました。スマートEXが始まったばかりなので若干不安ですがやってみました。

20171001_002.jpg

予約のメニューから日にち、時間、乗車駅、降車駅、人数などを入れて予約を続け、検索された新幹線を選び、さらに詳細を選ぶ。今回、11月1日の予約をする。どうやら乗車一か月前から予約できる様です。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

スマートEX

20171001_001.JPG

スマートEXとは東海道・山陽新幹線のネット予約サービス。ネットで予約ができ、ICカードで乗車可能なサービスです。「エッ?いままでICカードで乗れなかったの?」って思いますよね。事実、私も思っていました。上越新幹線とかはICカードと言うかiPhone7のモバイルSuicaで乗っていましたので。日本を縦断する東海道・山陽新幹線ゆえSuicaと他のICカードの連携の関係とかなんでしょうかね。細かい事はわからないけど今までは無理だった訳です。ネット予約自体は今までもエクスプレス予約があった様です。年会費のある会員制のサービスです。一方、スマートEXとは年会費無料。「無料」なんて良い響き。ただし会員登録は必要です。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

CIVIC Type-R試乗

20170930_001.JPG

新型CIVIC Type-Rが9月28日に発売されました。320馬力。価格450万円。そのCIVIC Type-Rに早速試乗して来ました。実物は何度も見ていますが乗るのは初めてです。ロードインプレッションに行く前に外観をじっくり見てみます。フロントマスクは結構厳ついですね。ヘッドランプはハッチバック、セダンと共通です。Type-RなのでHマークは赤バッジです。バンパーサイドには4個のインテークが開いています。リップはカーボンです。カーボン柄が綺麗に出ています。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする