ガソリン高騰

ガソリンが高騰しています。車が必須な人にとっては大問題です。幸い私の住む地域は何故か埼玉県内でもおそらくトップクラスに安い地域かと思います。日本一安い訳では無いですが常に近隣地域より安いのはとても助かります。安いと言ってもベースが高くなっているので結局高い金額を支払っている事に変わりは無いのですが。ただ、今使用している車はほぼハイブリッドになってしまったのでガソリンを入れるペースは激減しました。入れるにしても結構入っても30L代。オデッセイなんて50Lくらい入った事もあった気がします。このままガソリン高騰が続くとハイブリッドとガソリン車で購入と維持費が逆転する事があるんじゃないだろうか。そんな事にならないでガソリンの価格が下がる事が一番なんですけど。

先日ヤフーニュースで埼玉のガソリンが安いとの記事があり、ヤフコメでだれかが投稿していたけど特定できそうな情報だったんだよね。おそらく私も同じ店舗か近くの店舗なんですが激混みになっていた。しょうがないのでその日は給油をあきらめました。翌朝、一番で給油しに行きました。おそらく一時なんだろうけどあまり余計な事をネットで書かないでほしい。ってここで書いてもやばいのか…大丈夫です。だれも見ていませんから。

カテゴリー: 日記 | ガソリン高騰 はコメントを受け付けていません

ドアクローザーを交換してみた。

20211201_010.JPEG

この部品、ドアクローザーって言うらしい。そこにいつもあるけど目に留まる事も無い部品。気が付いたらなんか油みたいなのが垂れている。何なんだよ。これ油圧のダンパー入っているのか?

続きを読む

カテゴリー: 日記 | ドアクローザーを交換してみた。 はコメントを受け付けていません

ドアノブ交換(家の玄関だけど…)

20211201_001.JPEG

ドアノブが壊れた。って言っても家の玄関だけど。NSXもノブが壊れるけど家の玄関のノブも壊れるとは。ノブを回してもこの爪が引っ込まなくて家に入れなかった。なんとかドアは開いたけどまた閉まったら大変なので爪をガムテープで引っ込めたままにしました。速攻で部品たのんだけど数日かかった。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | ドアノブ交換(家の玄関だけど…) はコメントを受け付けていません

舎鈴②

20211201_000.JPEG

今日はウエスタ川越って場所で仕事だったのでそばにあるラーメン屋の「舎鈴」にお邪魔しました。12時よりちょっと前に入ったので空いていました。思わず大盛りにしてしまった。午後の仕事頑張るぜ!!

カテゴリー: 日記 | 舎鈴② はコメントを受け付けていません

カーポートにWi-Fiを設置してみた。

20211130_001.JPEG

ずいぶん前に設置したんだけど、もともとあった人感センサースイッチ(左側)の隣にWi-Fiシステムを設置してみました。基本的に雨はかからない場所だけど屋外なので高価なWi-Fiは設置したくなかった。このWi-FiってACONのWAP-102Sらしい。そもそも一般家庭用ではなく業務用っぽい。1個100円でした(笑)。なので全部で8個程まとめ買い。壊れたらポンポン交換します。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | カーポートにWi-Fiを設置してみた。 はコメントを受け付けていません

CTEK シーテック バッテリー チャージャー MXS 5.0

20210115_003.jpg

CTEK シーテック バッテリー チャージャー MXS 5.0を導入しました。これはどういう物かと言えばバッテリー充電器です。いやそうじゃなく私の場合はNSXのトリクル充電をする物ですね。以前もこちらのトリクル充電器を使用していました。これはとても良いです。NSXの場合、毎日乗れば問題ないですがどうしても動かさない日の方が多い。すると当然バッテリーは放電。いざ乗ろうと思うとバッテリー上がり。そんな事がなくなります。久しぶりに乗る時でも一発始動です。すでに今のバッテリーも6~7年間くらい使っているかも知れない。いやいやこんなに持つとは思わなかったので正確に何年持っているのかわからない。そろそろ使えるけど交換をしようかな。ひょっとしたら突然バッテリーアウトになるかも知れないし。長期間バッテリーが持てばバッテリーチャージャーの元は取っているし、電気代もトリクル充電ならわずかな消費だと思います。今回なぜCTEKに買い替えたかですが、今までの物が壊れた訳では無いのですが、そろそろ新しい物を安全の為にも導入しようと思ったからです。CTEKはメルセデス、フェラーリ…と沢山のメーカーが純正で導入しているという信頼性があります。また今回のバージョンアップで温度センサーが搭載されました。充電効率も上がりましたのでことらを選びました。また、接続方法を変更するためにCTEKを選びました。そういえばNSX(NC1)もホンダアクセスから発売されていますね。

20210115_001.jpg

NSXバッテリーチャージャーキット44,000円(税込)※参考画像

20210115_002.jpg

NSXバッテリーチャージャーキット接続イメージ ※参考画像

続きを読む

カテゴリー: NSX | CTEK シーテック バッテリー チャージャー MXS 5.0 はコメントを受け付けていません

FIT(GR)オプションカプラー装着

FIT(GR)にオプションカプラーを装着してみます。今すぐ使用するわけではないのですが今後何かを接続するために装着しておきます。そうすれば、イザという時に電源を引くところからやらなくてすむので車を購入するととりあえずやる作業です。今回のNEW FITは電源用カプラーとイルミ用のカプラーの2種類を装着してみたいと思います。CR-V以降はこのようにカプラーが分かれる様になったそうです。なんでだろ?

カテゴリー: FIT | FIT(GR)オプションカプラー装着 はコメントを受け付けていません

2021年F1トルコグランプリ

F1トルコグランプリが本来なら日本グランプリが開催される日にトルコにて開催されました。見に行ったかは別として日本で開催されなかった事はとても残念ですね。自工会の豊田会長が言った「五輪で許されても、四輪・二輪は許されない」とおっしゃりましたがまさにその通りかと思います。F1のライブ中継でも川井ちゃんも言ってましたし、浜島さんも「彼らはプロファッショナルで完全なバブルでやっている」これもまさにその通りですね。ご存じの通り五輪のあのずぶずぶ感、野放し状態。おそらく報道されない所ではまあいろいろあった事でしょう。恐ろしいのは五輪の送迎車が堂々と事故を起こしてそのまま逃げるってなんですかね。書類送検ってなったみたいでしたが、あれを我々がやったら逮捕されるんじゃないだろうか。

続きを読む

カテゴリー: F1 | 2021年F1トルコグランプリ はコメントを受け付けていません

2021年10月7日(木)22:41ごろ千葉県北西部が震源で震度5強

2021年10月7日22:41ごろ千葉県北西部を震源とした地震が発生しました。東京、埼玉でも震度5強の場所もあったようです。私は職場で泊りだったのですが、揺れはしましたが物が落ちるなども全くなく問題はありませんでした。それよりも緊急地震速報にビビッて心臓に良くないです。一体自分の周りに何台の携帯があるの数えた事はありませんが相当な台数が鳴るのでこの世の終わりかと思います。そういえば、今年の2月にも地震がありました。こちらがその様子。その時も泊りだったんですよね。今朝、なんとなく2月の地震の事を思い出したのですが、まさかまた今日地震が来るとは、地震よりも地震の事を朝気になった自分が怖いのですが…。まあ、予知と霊感とかそんなのは全く無いのでたまたまでしょうが、めんどくさいので泊りの時は地震が来ないでほしい物です。

そう、家のカメラの録画を確認したのですが、今回の地震の様子は2月の時より激しい揺れではなかった感じですね。なので動画はアップするつもりは無いです。皆さんはケガなどなさってないでしょうか。一番良くないのは地震で慌ててケガをする方。それだけは気を付けましょう。

カテゴリー: 日記 | 2021年10月7日(木)22:41ごろ千葉県北西部が震源で震度5強 はコメントを受け付けていません

VEZELパワーウインドウスイッチパネル

新型コロナウイルス感染予防の緊急事態宣言とやらが先月末で終了。だから何?って訳じゃないけど相変わらず自分の周りでは何も変わらず引き続き感染予防は厳しいままです。話によるとみんな待ってましたとばかりに旅行の予約とか、アルコール提供の状況問い合わせなど凄いらしいけど、コロナだけではなく色々と気を付けて出かけて下さい。そんな中?お家作業をやってみました。ずいぶん前に物は届いていたんだけど、手元に届くまで結構日数がかかったのでその時期の熱みたいなのが冷めていてメンドクサイと思いそのままにしていました。

20211003_001.JPEG

タイトルにあるので説明するまでもなく、VEZELの純正スイッチパネルですが、艶消しのブラックプラスチック。安っぽいです。できればピアノブラックとかだと綺麗ですよね。

続きを読む

カテゴリー: VEZEL | VEZELパワーウインドウスイッチパネル はコメントを受け付けていません