ドアノブ

20050816_001.jpg

NSXの定番の一つでもあるドアノブの破損。
私もついに経験することとなりました。
久しぶりにガソリンを入れに行き、帰宅後ガレージに入れる時、
ドアを開けようとノブを引くと「バキ」。
悲しくもノブがスカスカと動く。
「あちゃーっ。」ついに来てしまったか。そんな感じです。
あせっているとドアを開けるのさせ大変。

続きを読む

カテゴリー: DIY・修理 | コメントする

ETCと純正ナビの連動

20050814_001.jpg

NSXの場合パイオニアのHDDナビと市販品ETCを連動させています。
と言うのも、メーカー純正品はバカ高い。
同じ機能なら安い方が良いにきまっている。

同じように、オデッセイも純正ナビと市販のETCが連動可能らしい。
情報を集めてみると自分では中々検索出来ない。
やっている人がHPに公開しているのが少ないのかな?
なんとか見つけたのはエリシオンのBBSの書き込み。
まあ、同じナビなのでエリもオデも変わらないでしょう。

情報によると連動可能な商品
ETC ミツビシ EP-403
ホンダ純正アタッチメント 08E24-SJK-C000-30

どうやら上記の物がOKらしい。
ETCが11,000~15,000円(セッティング無しの物有り)
アタッチメントが6000円

一方純正品は両方込みで23,100円
(セッティングは別だと思います。)

EP-403を取り寄せる送料などを加味すると、
ディーラーで部品を頼み、取り付けは自分でやるのが一番良い気がする。
思ったより今回は価格差が無いので恐らくその方法を取る事になりそうです。

to-be 2005年08月17日(水)21:43
購入早々内装バラシお疲れ様でした。
思ったより三菱ETCは安くないですね。
純正+DIYが一番お得かな?
しかも茨城の車屋さんに頼めばもっと安くなるかも。

追加情報ですが、ビーコンはカロ純正NB-5が
コネクター加工で使用できるようです。
加工済みのビーコンが純正の半額位で
ヤフオクに出ていますので如何でしょう!!

詳しくはオフ会で!
今週の表紙は決まりですね(笑)

KOO 2005年08月18日(木)02:08
>to-beさん。
エリの情報ありがとうございます。
ETCがそれほど安くないのは驚きです。
確かに他のルートだとわからないですけどね。(笑)

記録の為にページも作りました。
http://www4.pf-x.net/~odysseylife/menu/maintenance/tv.html

ビーコン情報もありがとうございます。
そちらも検討してみます。
純正ナビでも多機能なのは嬉しい事です。
ハンズフリーもバッチリですね。
あんなに使えるとは思いませんでした。

カテゴリー: オデッセイ | コメントする

走行中TVが見られる

20050813_001.jpg

20050813_002.jpg

先日、購入したばかりのアブソルートのインパネをばらしました。

何でばらしたかと言うと、DVD、TVなどを走行中に、
同乗者が見られるようにキャンセルする装置を取り付けたからです。
装置と言ってもカプラー間に新たにカプラーを繋ぐだけですけどね。

ただ、これを咬ますにはナビ本体を外すのが必須。
オデッセイはインパネの下半分がほとんど1体化。
ナビ周囲だけ外せるようになんでしないのかな?
まあ、コスト削減で部品点数、作業工程の簡素化などの影響でしょうか?
結果的にブツブツ言いながらも外してみる。
しかし一部が非常に外れにくい。

何とか外す事が出来たが、一度外すと要領がわかり、
二度目はわりと簡単に行きそうです。
無事にカプラーも繋げ、今後の為にリア用モニターの配線も同時に装着。
純正モニターは後部席からはほとんど見えないんですよね。

20050813_003.jpg

なので、TVを見る場合はリアモニターは必須かも知れない。
配線だけ繋いでおけば、今後はインパネの脱着は必要無い。
リアモニターを購入予定の方は同時に処理する方が良いですね。

配線後テストしましたが、TV、DVD、ナビ等問題なく使用できます。

カテゴリー: オデッセイ | コメントする

200,000アクセス

驚いた事についにこのサイトが200000アクセスを達成!!
以前は程遠い数字だと思っていましたが、何だかあっけない感じがする。
しかしこれだけは自分の意思では操作出来ないもので、
皆様のようにこのサイトをご覧いただいているからこその数字です。

皆さんはご存知でしょうか?
このカウンターはページをリロード(再読込)してもカウントしません。
つまり見ている方も基本的に操作は出来ないのです。
方法があるとすれば、二台のPCで違うIPアドレスで、
交互にアクセスすればカウントされるかな?
そんなことしてもしょうがないですけどね。

数あるNSXのサイト。
プロ並の物から、ブログ。はたまた最先端のチューナー。
いずれも個性のあるサイトです。
しかしNSXLIFEはこれからも今までと同様に、
こんな感じで気ままに続いていくことでしょう。

これからも、引き続きよろしくお願いいたしましす。
皆さんと一緒にNSXLIFEをEnjoyしましょう!!

※200000HITの方はなんと赤鷲さん。
 後日ご報告下さいました。
 ありがとうございます。

KANAI 2005年08月15日(月)08:53
20万ヒットおめでとうございます。
きっとMEMBERページでは大きな話題になっているんでしょうね。

これだけのアクセスを誇れるのもひとえにKooさんのお人柄の賜物でしょう。
これからも大変でしょうけど頑張ってください。
オフ会には全く顔出してませんけど応援しています。

KOO 2005年08月16日(火)15:24
KANAIさん。
お久しぶりです。そしてありがとうございます。
今年もサーキット三昧のようですが、
かなり速くなられたでしょうね。
まさにNSX-Rを駆るに相応しいオーナーと言えるでしょう。
中々お会いできませんが、これからもNSXに乗り続けましょう!!

カテゴリー: サイト関連 | コメントする

ディスカバリー帰還!!

20050809_001.jpg

野口聡一さん(40)ら7人の宇宙飛行士を乗せたスペースシャトル「ディスカバリー」が、米太平洋時間9日午前5時11分(日本時間9日午後9時11分)、エドワーズ空軍基地に着陸した。
発着基地となっている米航空宇宙局(NASA)ケネディ宇宙センター(フロリダ州)への帰還を目指したが、滑走路付近に雷雲が発生するなど、着陸を試みた8、9日とも天候が悪かったため断念した。
この瞬間をLIVEで見たいと思いアメリカ航空宇宙局(NASA)のサイトに行き大気圏に突入後のシャトルの映像から着陸までを見る事が出来ました。
シャトルは大気圏突入後は動力を持たずいわばグライダー状態。しかもゴーアラウンドは無い一発勝負。
大気圏突入時は時速22,000km/h(多分)くらいのシャトルを数百km/hまで落とし着陸する。まさに空気の摩擦で熱エネルギーに変え速度を落とす訳ですね。
野口さん、お疲れ様でした!!

カテゴリー: 日記 | コメントする

オデッセイ・アブソルート

20050807_001.jpg

本日無事にアブソルートの納車が完了しました。
午前中に営業の方が持って来てくれました。
それと同時に今までお世話になったオデッセイが
ドナドナして行きました。
いままで丁度9年間お世話になりました。
実に走行距離は92000km。
何だかとても寂しいです。

続きを読む

カテゴリー: オデッセイ | コメントする

脚周り

別にヘタリが出た訳でもなく

シール漏れも無いのですが、

脚周りの変更を考えている。

 

装着したい脚周りはあるのですが、

今回はそれでは無い物を装着しようと考えています。

とりあえずは車高を調整したいと思います。

それとなるべく現在の脚に近いもの。

乗り心地は重要です。

 

以前、某氏との会話でも上位に上げられた物をチョイス。

どんな物だかを試してみて、良ければそのまま。

悪ければ戻せばいいや!!って感じです。

もともと資金があれば初めからベストの物を装着できるのですがね。

カテゴリー: オデッセイ | コメントする

登録完了!!

以前にも書きましたがアブソルートが本日登録完了!!
書類上登録完了したのがわかるだけで、現物はまだ見ていません。
金・土曜日で納車整備をしてどうやら日曜日に納車の様子。
本来なら別に急がなくても良いのだが、今のオデが土曜までの車検。
来週からNSXで通勤てのは困るので、日曜にまにあうと嬉しい。

カテゴリー: オデッセイ | コメントする

眼鏡

先日眼鏡を新調しました。
いまどき眼鏡というのも珍しいかもしれない。
コンタクトの方が多いですからね。
私もコンタクトも良いとは思うのですが、
手入れやハード、ソフト、ディスポーザブル・・・
どれにしたら良いのか良くわからない。
そもそも私は乱視もあるので果たしてコンタクトで対応可能なのだろうか。
でも最大の難点は眼鏡のある顔を見慣れている人には、
眼鏡が無いと変だと言われる事ですね。
これだけはどうしようも無いよな~。

カテゴリー: 日記 | コメントする

任意保険

以前、友人のブログで書かれていましたが、
私もここでオデッセイの契約更新となる。
しかも今回は更新と契約車両変更がありなんとなくめんどくさい。

まあ、それはいいとして。
数台の車を所有しているとそれぞれバラバラな契約なので、
一体どの車がいつまでの契約なのかわからなくなったりする。
車検すら良くわからなくなる。(私だけかな?)
これは保険代理店の契約更新のハガキが頼りとなる。
既に10年以上の付き合いのある代理店で私は全ての車両の保険契約をしている。
ここの社長は確か飛行機のライセンスを持っている。
とても活発な方で、オーストラリアの不動産もやっている。
以前、オーストラリアの物件を進められ、
300坪で建物付が私の家の建物代で購入できるな~と、
思ったことがありました。(随分前なので今は違うと思いますが・・・。)
本気で、移住も少し考えた事もありました。(笑)

話がそれましたが、その「ハガキ」は私には重要です。
もしも誤って期間終了したら大変な事になる。
今まで積み上げて来た等級がパー。
それよりも無保険というとんでもない状況となる。
いまでも無保険の方っているのだろうか?
少なくともこのサイトに訪れる方には居ないでしょうね。

先日帰宅したら、今度はNSXの契約更新のハガキが来ていた。
やはり、ハガキは重要である。

カテゴリー: 日記 | コメントする