ドアノブ

20050816_001.jpg

NSXの定番の一つでもあるドアノブの破損。
私もついに経験することとなりました。
久しぶりにガソリンを入れに行き、帰宅後ガレージに入れる時、
ドアを開けようとノブを引くと「バキ」。
悲しくもノブがスカスカと動く。
「あちゃーっ。」ついに来てしまったか。そんな感じです。
あせっているとドアを開けるのさせ大変。

壊れて初めて事の重大さに気が付く。
パーツリストを見ると25,000円もする。
とりあえずオークションを見てみると一つ出展されている。
出品者は何となく知っているかたっぽい。
まあ、それは良いとして、多分高騰するんだろうな~。
と、おもいつつ狙ってみる事にしよう!!

NODA 2005年08月17日(水)23:09
KOOさん、こんばんは。
私も半年以上前にドアノブが壊れました。
私はDIY精神で、ツールBOXにあった折り曲げステーを壊れた形状にしてネジ2本で固定して直しました。3時間位で出来る作業でしたので、ダメモトでチャレンジしてみる価値はあるかもです。とりあえず、今の所問題なく開閉できてます。

KOO 2005年08月18日(木)02:20
>NODAさん。
こんばんは。
そうですかなるほどね。
私も最初は修理を考えました。
しかし良い案が浮かばなくて交換を考えてしまいました。
ドアノブを金曜までに直したいので無理してヤフオクで落しちゃいました。
バカみたいに競り合ってしまいました。

とりあえず時間のある時に予備として修理しようと思っていたので、
NODAさんの方式でやってみようかな?

確かアルミ板があったので切り取って、
採寸、整形、穴あけをしてネジで止めてみようかな?
何だかイメージが沸いて来ました。NODAさんありがとう。

しかしもともとあの形状はいかがかと思いますね。
多分皆さん肉薄の場所でネジ穴の途中でちぎれているんじゃないかな?

KANAI 2005年08月19日(金)11:05
僕も前のクーペで経験あるのですが悲しいトラブルですよね。
いちいち窓を開けて外からドアを開ける姿は周囲の失笑を買います。

修理はNODAさんのご意見に大賛成です。
僕は25000円出してパーツを買いましたけど、後でかっちゃんに
同じ修理方法を聞いて悔しい思いをしました。
ネジ穴の回りに強化ボンド塗りたくればOKですよ。
見た目が悪くてもガッチリ固定できれば他の人からは見えませんしね。

僕の次期ファミリーカーは残念ながらオデじゃないです。
半年後くらいにはカミサン専用車になるんで、あんまり後の長い車は選べませんでした。
アフターパーツも充実しつつあるし、オデは魅力的な選択肢だったんですけどねぇ。

ところでAピラー、フィットもですけど太いですね。
フィットですら見にくくて右折が怖いですから、オデだとなおさらでしょうね。
強度を出す為なのでしょうから仕方ないんでしょうけど
もうちょっとなんとかならないものですかね。

冬樹 2005年08月20日(土)06:01
この度はご落札頂きありがとうございました。
ブツの方もご満足頂けた様で嬉しい限りです。
miniオフには間に合いましたでしょうか。

私の車は今のところドアノブは大丈夫なんですが
その内くるんでしょうねぇ。
売らずにとっておけば良かったかな(笑)
あのドアノブはミトス隊長号の物で
ドアパネルをカーボンに変更したことにより
不要になったので出品した次第です。

KOO 2005年08月21日(日)21:21
>KANAIさん。
既に経験有りでしたか。
確かに窓からドアノブは笑いますね。
今回は修理する時間が無くて中古を購入しましたが、
壊れたやつは修理して保存しておくつもりです。

ファミリーカー楽しみにしております。
いったい何の車でしょう?

>冬樹さん。
このたびはお世話になりました。
状態が良い商品でしたので良かったです。
隊長さんはドアパネルをカーボンですか。
よろしくお伝え下さい。
わかなさんのおかげでminiオフには間に合う事ができました。
しかーし。エンジンがかからなくなりました。
どうやらリレーの不調です。(涙)
結局、miniオフにはオデで行ってきました。
でも、週末には乗ることができましたので、
感謝しております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: DIY・修理 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA