NSXのバッテリー上がり防止のため、トリクル充電器を取り付ける事にしました。
すでに何個もバッテリーを上げてしまいそのたびに交換するのも疲れて来ましたので。

最近は多くのトリクル充電器があるようなのでどれを選べば良いか迷います。
NSXのバッテリー上がり防止のため、トリクル充電器を取り付ける事にしました。
すでに何個もバッテリーを上げてしまいそのたびに交換するのも疲れて来ましたので。

最近は多くのトリクル充電器があるようなのでどれを選べば良いか迷います。
![]()
iPhone6をオンラインで予約してみました。
iPhone6 64GB シルバー(キャリア:Docomo)
いまいちデザイン、大きさ、カラーが微妙でそれほどひかれる物もないのですが、
性能は一段と良くなっているし、今回は変え時なので一応機種変更となった訳です。
今までは、Docomo(iPhone4S)とSoftbank(iPhone5)の2台持ちでした。
今回はiPhone5を廃局、iPhone4S→iPhone6とします。
久しぶりにDocomoの1台持ちとなります。
思えばDocomoがiPhoneを販売せず、しかたなくSoftbankのiPhone4Sを買って今に至ります。
携帯電話がありすぎるのも大変です。これからは少し楽になると良いと思います。
2014年からSUPER GTに参戦するNSX-GTでやかんのお湯を沸かす?
家庭用エネルギー事業のプレゼンテーションだそうです。
こんなプレゼンテーションを考えるんだからHONDAって面白いですね。
今では当たり前となっているF1でのテレメトリーシステム。
HONDAが開発したこのテレメトリーシステムは、あのアイルトン・セナの乗る、
マクラーレン・ホンダにも搭載されていました。
その保存されているデータ。スピード、アクセル開度などデータを使用し。
1989年鈴鹿での世界最速ラップ(1:38.041)を光と音で表現する。
ご覧いただけない場合はこちらからどうぞ。
2015年からF1参戦をするHONDAがNEWエンジンの音を公開しました。
全世界が注目するHONDAミュージックを聴いて下さい。
どうでしょう、まだ18,000rpmとか20,000rpmとかまでは回ってないと思いますが、
懐かしいHONDAミュージック。でも、やはり少し音質は違いますね。
それぞれの時代で変わるHONDAミュージックですが、
早く、この音でサーキットを走るマクラーレン・ホンダを見たいです。
Windows8.1が発売。
慣れてはきたけどどうにもやっぱり使いづらい。
スタートボタンが無いだけで、こんなに使いづらいとは・・・。
こちらも、早速アップグレードしてみます。
どうやら無料でアップグレードできるようです。
さて、どうなるでしょうか。
Movable Type Pro version 6.0が出荷されたので早速バージョンアップ。
ベータ版がなかなか良かったので迷わずバージョンアップです。
と言うのも以前のバージョンはともかく動きが鈍くどうにもストレスがかかりました。
今回のバージョンはその辺がかるーくなった気がします。
使い方も大きくは変わらないので、問題は無いですね。
しばらく使って様子を見る事にします。
carrozzeria GEX-P9DTVをNSXに装着してみました。

上:GEX-P8DV 下:GEX-P9DTV
今回装着したのは、下のGEX-P9DTVです。
別に付けなくてもいいと思っていたけど、
どのくらいの画像で見ることができるのか気になり装着する事になりました。
ただこのチューナーは2アンテナなのでやはり受信状況はイマイチ。
ブロックノイズや、ワンセグの切り替えが多いです。
そもそも、アンテナをパーテーションガラスに貼り付けたので、その辺は我慢ですがね。
ただ、このチューナーの良い事は、AVIC-ZH009のタッチパネルで操作が出来る事ですね。
これは非常に便利です。
ついでに、CD-IB10Ⅱ(iPodアダプター)を設置しました。
これは、アップルのiPodを接続すると、その音楽を再生できるという物。
iPodは持ってないけど、iPhone4Sがあるので、それを接続できます。
まあ、それほど使うとは思えないけど、接続してみました。
ついにというか、今さらというか、ドコモよりiPhoneが発売される事になった様です。
たまたま今日仕事で行った場所にドコモショップがあったので寄ってみました。
店内にはiPhoneの文字もかけらも無かった。
店員に聞くと「今朝私たちも知ったので…」との事。
まあ、そんな感じでどうにもならないので帰って来ました。
ところで、iPhone5Sと5Cの予約をドコモプレミアクラブのプレミアステージの人は、
先着30,000台をWEB予約できるとのこと。
プレミアステージ?いったい自分はどうなのよ?
わかりにくかったけど自分のステージをWEBで確認できました。

と言う訳で、一応プレミアステージだったみたいでした。
そもそもプレミアステージって、何かメリットあんだろうか?
まあ、細かいポイントがどうのとかあるようだけど、
どうでもいいけど、地味な恩恵しか無いんだよね。
しかも、プレミアステージになるのも結構細い門なんじゃ無かったかな?
こんな時こそ、プレミアステージにはiPhone5S無料!!な~んてことしたら見直すんだけど。
まあ、そんなの無理ですかね。
と、こんな事書いている途中、
「iPhone 5s」は予約受付なしで販売へ–国内3キャリアとの記事が出た。
おい、どうなってんの?おいおい、またまたプレミアステージの恩恵は微塵も無いのか…。
今朝のニュースで気になるのは、アップルの発表会です。
それとともに、どこぞのキャリアも販売開始。

出張先の駐車場から見えた看板です。