Sound of Honda – Ayrton Senna 1989 –

今では当たり前となっているF1でのテレメトリーシステム。
HONDAが開発したこのテレメトリーシステムは、あのアイルトン・セナの乗る、
マクラーレン・ホンダにも搭載されていました。
その保存されているデータ。スピード、アクセル開度などデータを使用し。
1989年鈴鹿での世界最速ラップ(1:38.041)を光と音で表現する。

ご覧いただけない場合はこちらからどうぞ。

これは、地道な計算と調整、プログラムなどなど、とてつもない費用と時間を使っていそうです。こんなにスピーカー良く集めたな。アイルトン・セナが乗るマクラーレン・ホンダは一度しか見た事ないけど、あのセナのオーラと、F1マシンは記憶から消える事は無いですね。こういう事を、時間とお金をかけてとことんやるHONDAって良いと思うな。では、その出来上がった「Sound of Honda – Ayrton Senna 1989 – 」観て、聴いて下さい。

ご覧いただけない場合はこちらからどうぞ。

カテゴリー: F1 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA