外壁を貼り出して居るのは前回からですが、一番下が貼り終わって来ました。実はこれ、大工さん一人で行っています。なので当たり前ですが進みも当然遅い。本当に終わるのだろうか?しかも上に上がるにつれて運搬も時間がかかる…。
Recent Comments
外壁を貼り出して居るのは前回からですが、一番下が貼り終わって来ました。実はこれ、大工さん一人で行っています。なので当たり前ですが進みも当然遅い。本当に終わるのだろうか?しかも上に上がるにつれて運搬も時間がかかる…。
今回は今まであったブロック塀を壊す作業を行いました。横長のカーポートなのでその分を壊します。なので車は3台横並びで公道に面している形になります。公道と言っても交通量は非常に少ない市道ですので出入りもしやすいかと思います。
見た目は大きく工事されているけどまだまだ先は長い。公道より40cm以上高い土地なのでどうしてもカーポートの出入り口との差がでる。お分かりかと思いますがどうしてもあまり傾斜を着けたくない。そのため公道と同じレベルまで床面を設定すると結構土砂を取り除かなければならない。ざっくり見て20tはあるだろうレベル。本来はこの土砂は処分するのですがたまたま他の土地へ置く事が出来たので処分費が浮いたのは良かったです。で、作業直前に問題に気が付いたのですがどうやら市水の引き込みがあるらしい。知らなかった。そもそも子供の頃公道への出入り口が今とは違って昔の出入り口の場所から引き込まれているらしい。その昔の出入り口が今回の工事場所のど真ん中を貫いている。
殺風景な庭に手を入れ3日目。土砂もかなり削られ綺麗になって来ました。芝生もかなり無くなりました。土の下には結構なガラや石、根などがあった様です。正直、ここまで削り込むとは思わなかった。庭とは言え、ほぼこの見えている場所は普段使用していない場所。芝生も夏は綺麗ですし、コンクリートよりも熱反射も少ないから良いのですが、いかんせん庭を使わないから実にもったいないです。今後はたくさん利用できそうなので良いかと思います。
殺風景な庭です。ここに手を入れカーポートを設置する予定です。この風景も今日が見納め。今回、家のリフォームだけでなくカーポートも施工します。車3台分のスペースとなります。土地だけはあるのでいいのですが資金がなんとも…。なのでそこそこのカーポートです。

あけましておめでとうございます。みなさんお正月はいかがお過ごしでしょうか?元旦の早朝にNSXを動かしてみました。いつもは歩いて初日の出を見に行きますが今日はなんとなくNSXを出してみました。シフトレバーが冷たいのなんの。今回も快晴の東の空です。西には雪のかぶった富士山。空が広いのは良いですね。今年も皆様、よろしくお願いいたします。
2018年ももう終わりです。みなさんはいかがおしごしでしょうか?あいかわらずテレビはお笑いの連中がワイワイ騒いでいる特別番組ばかり流れているんでしょうね。昨日は某番組の大賞が決定する日でしたが、受賞には1億円かかるらしいと週刊誌の報道があってからはなんだかおとなしくなった気がします。それはさておき我々は車が好きなので家の大掃除もそうですが洗車は終わったでしょうか?私も4台程洗車し終わりました。今年もお世話になりましたからね。NSXではminiオフ参加とTAF-meetとNSX fiestaと参加してまいりました。そのNSXも洗車終了です。来年もこのNSXとともに色々な場所に行ければと思います。短い年末のあいさつではありますが皆様良いお年をお迎えください。

VEZELが10,000kmを超えたのでオイル交換をしてもらいました。結構乗っていますよね。でも車って乗ってこそが車。距離が延びるのはしょうがないですよね。大事にしまっておく方がもったいない。さて、ディーラーに行くと店内はクリスマス。特別プライベートでは何も無いけど少しだけワクワクするかも?ともかくVEZELも相変わらず不調は無いし良かった。お店から帰宅しようとしたら女性スタッフの方がポインセチアを持って来てくれました。自分では買う事は無いので、早速自宅に帰り飾ってみよう!!

早めだけど今日はVEZELにスタッドレスタイヤを装着してみた。と、言ってもこれはオデッセイ(RB1)で使用していた物。ホイールもオデッセイの純正ホイール。装着できるとは思っていたけど思った通り問題無しです。