ガレージ内のWi-Fi用アクセスポイントを設置

20190829_001.jpg

ガレージ内にWi-Fiを設置したいと思います。自宅のWi-Fiを掴まない訳じゃないけどやはり電波の強さが弱いので別にAP(アクセスポイント)を作ります。何故Wi-Fiが必要かと言いますとやはり作業する際に様々なネットの記事を参考にしますのでスマホやi-Padで見たいんですよね。後はパソコンも使用できれば文句なしですよね。まだやった事は無いけどGuestのWi-Fiも飛ばせれば友達と遊んでいる時もみんなで利用できるのでいいかなと思います。APと言っても特別良い物では無く、今は使用していない古いWi-FiルーターをAPモードにして使用します。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ガレージ内照明用人感センサースイッチを設置

ガレージ内に人感センサースイッチを設置しようと思います。ところでこのBLOGでは人感センサーと言い続けていますが正式には「熱線センサ付自動スイッチ」と言うみたいです。今更ながら訂正します。

20190828_001.jpg

今回はWTK1411Wを設置します。形式的には以前設置したカーポート側のスイッチ WTK1411WKとほぼ同機種です。配線も単純なので簡単に設置できるみたいです。すでにケーブルは配線済なのでスイッチを設置するのみです。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ガレージ照明取付

今日は危険な暑さになるとの事。なので夕方から作業開始です。今回はガレージ側に照明を取り付けていきたいと思います。

20190817_001.JPG

シャッター全開で大型扇風機を使用しながらの作業です。早速先日取り付けたコンセントが大活躍です。柱の白い物は反射テープです。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ガレージ内電気工事

ガレージと言っていいのかわからないけど、カーポートと接続しているシャッター付の部屋の電気の工事を行います。それと照明は付いていますがまだ仮設置なのでそちらはまた後日。

20190815_001.jpg

とりあえずNSXのバッテリー維持のためのトリクル充電器の電源を確保。このバッテリー5年くらい使ってるんじゃないだろうか?まだまだ使えそうなのでこの先、いつ交換すればいいだろう。まあそれは置いといて。運転席側に近い所にコンセントを設置しました。これは何か作業する際にすぐに電源確保もしたいためです。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

カーポート照明取付

カーポートに照明を設置します。仮設置、人感センサー位置のテストをしていましたからそれらを本格的に設置します。構成としてはLED直管タイプを全9本を人感センサー対応で設置し、屋外コンセント一ヶ所を設置したいと思います。

20190813_001.jpg

まずはカーポートとガレージ側をつなぎます。すでに100Vはこの時の電気工事で引いてあります。そこで100Vをカーポート側にも引きます。少々勇気がいりますがステップドリルビットで20mmの穴を開けます。ステップドリルビットもこの先使う事もあまり無いと思うので安い物です。十分穴は開きました。マキタの電動ドライバーも中古です。素人には十分使えます。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

リフォーム&カーポート工事を終えて

今回のリフォーム&カーポート設置。ほぼ1年がかりの工事となりました。まあ、長いか短いかと言えば長いんでしょうね。でも、これで終わりとなるとなんとなくさみしい気分でもあります。家の中も綺麗になったり快適になったり、車の駐車スペースも快適となり活用できていなかった庭が今ではカーポートになり毎日利用している。有効利用ってことでも良かった気がします。もっとお金をかけて良い物にしたかったとも思いますが、お財布の事情も加味してこのくらいが妥当かなと。細かい所は少しづつ手を加えたりして行くつもりです。まだまだやることは多いかなと思います。

カテゴリー: 日記 | コメントする

カーポート完了

カーポート組み立ての最後の仕事で本日電気工事が入りました。今回は電気を母屋から外部コンセントを通し引っ張る事にしました。まあ電気が足りなくなるようなら電柱から引こうと思います。

20190804_001.JPG

真夏の午後から作業です。直射日光、地面近くの作業だとおそらく40℃は超えているんじゃなかろうか。気が遠くなりそうです。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

SurLuster Zero Drop

本格的な梅雨が開け、今度は本格的な夏になりました。連日の30℃超え。外で作業するのは危険なレベルです。そんな中、今日はNSXの洗車をします。

20190803_001.JPG

今回はSurLusterのZero Dropと言う商品を使ってみます。価格は2,000円弱です。ナノ成分を配合したガラス系のコーティング剤。繰り返し使うことでさらに輝きが増すそうです。紫外線吸収剤を配合し保護効果を高め、ホイールや樹脂パーツにも使えます。

続きを読む

カテゴリー: NSX | コメントする

カーポート組み立て10日目

カーポート組み立て10日目。と、言っても組み立て日数が10日目ではなく、作業した日が10日で、組み立て開始からは3週間ほど経っております。いつもの事ですがこのページにたどり着いたとしても、自分の記録で書いているので面白くもなんとも無いと思うのでご了承下さい。ただ、自分の記録として「あそこはどんな造りだったっけ?」とか見返すと実に都合が良いのでとても便利にしています。さて、今日はいよいよ最終段階です。

20190726_001.JPG

さて、本日は土を入れて穴を埋めて押し固めた基礎にセメントを流します。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

幸先(川越市場内)②

川越市場内にある「幸先」と言うラーメン屋に行ってきました。13:10ころお邪魔しましたがギリギリセーフで最後の客となりました。私の次のお客はお断りしていました。

20190722_001.JPG

今日はものすごく食べ応えがあります。画像は定番のメニューのラーメンです。ですが麺が見えない…。決してチャーシュー麺じゃありません。味玉は店主がサービスしてくれました。チャーシューとメンマが多めなのもサービスですね。いつもより食べがいがありました。

カテゴリー: 日記 | コメントする