N-oneの燃料キャップとボディにつなげてあるストラップが切れたので交換します。このストラップは経年劣化で古い車は切れる事が多いかと思う。過去、フィット(GE6)でも切れた。まあ、切れても機能的には問題ないのだけど切れたままってのもまた気になる。調べてみると700円くらいでアリエクスプレスで売っていたので購入してみました。
Recent Comments
N-oneの燃料キャップとボディにつなげてあるストラップが切れたので交換します。このストラップは経年劣化で古い車は切れる事が多いかと思う。過去、フィット(GE6)でも切れた。まあ、切れても機能的には問題ないのだけど切れたままってのもまた気になる。調べてみると700円くらいでアリエクスプレスで売っていたので購入してみました。

Japan Mobility Show 2025が2025年10月30日~11月9日の期間で開催されます。前回の開催は2023年ですので2年ぶりとなります。公式サイトはこちらです。Japan Mobility Show 2025
今回のコンセプトは「ワクワクする未来を、探しに行こう!」です。各メーカー新車も続々と発表したりと実に楽しみです。
※一部ヘッドライトの固定部品を外してあります。
前々から洗車のたびに気になっていたN-oneのフェンダー上部の錆。調べると多くの人が気になっているみたい。普段からボンネットを開けない人は気が付かないとは思いますが、気が付いてしまうとそのままにはしておけない。最初は錆止め塗ろうかと思いましたが普通車はみんなボディ同色で塗装してあるもんな。なんでN-oneはボディ同色じゃないのか?もともとのこの色ってサフェイサー?あと、給油口の中も塗装がされていないんだよね。軽ってこんなもんなの?まあ、それはいいとして、いろいろ考えた結果、今回はボディと同色で塗ることにしました。
ダイハツハイゼットのバッテリーにトリクル充電器を取り付ける。接続コードをブランと垂らしていても問題ないとは思いますが、AliExpressで接続アダプターを見つけたので発注してみた。もともとトリクル充電器とは関係ない物ですが、接続コードのジャックと同じ形なので問題ないと思い注文してみました。
実物が来たのちテスト接続も問題ないので早速取付です。ハイゼットのバッテリーケースは右側の荷台の下部にある。紫外線で見事なまでに白化している。ケースに長孔を開けるために印を付け、適当なドリルなどで穴を開ける。適当に開けても隠れるので問題なしです。
先日軽トラのハイゼットで千葉県印西市まで行って来ました。そこそこの距離なんですが下道で行くのも時間がもったいない。コストがかかっても高速道路を使いたい。そんな訳で圏央道を使って行く事にしました。ナビが無いのでiPadを使用してみました。
さすがに軽トラで高速道路走行は辛い。ギヤがあともう1速あれば大分楽だと思いました。常時高回転をキープはしたいけどエンジンが壊れたら目も当てられないので1車線の時だけ100Km/hで、2車線では70~80Km/hで走行しました。後続車はイライラしていたでしょうね。すみませんでした。

実はドローンの包括申請の期間が切れていて、先日包括申請が無事おりました。期間切れの期間はもちろん飛ばすことができないので飛ばしてなかったのですが、申請が下りたので早速空撮の依頼があったので飛ばして来ました。広報用の建物の空撮だったので3時間程で終了。ただ気温が暑すぎてiPadが高温のため停止してしまい停止したら冷やしての繰り返しの撮影でした。夏はiPad使えないですね。
今回の申請ですが、1年ぶり以上の申請です。申請サイトのフォーマットが変わっていて多少戸惑いました。基本的に空撮で夜間飛行も有りの申請をしました。決まりだからしょうがないけどめんどくさいですね。
ダイハツハイゼットが車検を迎えるので簡単に整備。タイヤ交換に空気圧チェック。灯火類の不備があるとつまらない出費があるので全てチェック。車両を出庫するとなにやらオイル染みがある。古いし、オイルシールから漏れかも知れない。これはプロに任せる事にしました。
ダイハツなのにホンダカーズに車両を入庫する。いやいや相続したトラックだし、何処のお店に出しているかわからない。そういえば父が生前「(高齢者に)車検の時に代車を出したがらない」と言っていたのを思い出し、まあ、そんなお店はこっちから願い下げですよね。ホンダに出しても他のホンダ車と同様に処理してくれる。さすがに古い車なのでオイルパンからの漏れの修理と、リヤドラムブレーキのオーバーホールを行った。バッテリーに関しては常時トリクル充電を行っている車両なので問題無しでした。
古い軽トラックだけど時々必要な時があり、とても助かっています。これからも頑張って動いてもらいたい車です。

FIT Luxe(プラチナ・ホワイトパール)を納車しました。GR型はもう一台HOME(プレミアムサンライトホワイト・パール)があるのですが入れ替えです。もともとGE型があったのですがそれを出してLuxeを入れ替えです。車種を契約する際にシートヒーター有を選ぶとLuxeになってしまいました。確か発表当時はオプションで選べた気がするんですが今はオプションが無くなっていました。そんな訳でFIT GR型の2台体制か。
品川にあるCanonにお邪魔しました。仕事だったので画像は無いのですが、人が居ない展示廊下を撮影してみました。どこも綺麗で素晴らしい。楽しめました。