トルクレンチ

20210209_001.jpg

最近トルクレンチを購入しました。まあ、今さらと言えばそうです。手ルクレンチってのもどうかなと思って。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | トルクレンチ はコメントを受け付けていません

TONE クイックフィットホイールソケット

20200110_001.jpg

TONE 4APQF-19LN クイックフィット薄形ロングホイールナットソケット19mmです。このソケットはホイールが傷が着かない様にプラスチックのガードが付いている、しかも消耗や破損した時の為にこのガードは購入できる。こんな所がTONE 工具さんの良い所。ビニールテープでもいいじゃん!て思われるけどビニールテープはあっと言う間にボロボロになります。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | TONE クイックフィットホイールソケット はコメントを受け付けていません

IIJmio無料キャンペーン

20210108_001.jpg

IIJmio無料キャンペーンを試してみました。IIJmioはeSIM対応なのでとても簡単設定です。申し込みから利用開始まですべてネットでできます。

今回はiPhoneXSにau回線とIIJmioのデュアルSIMで使用しています。データ通信はすべてIIJmioとして使用します。朝から晩まで携帯を触っている訳にも行かないのでざっくりですが、今のところエリアの問題はなし。eSIMを申し込みの際にDocomo回線かSoftBank回線を選ぶ必要があったと思います。(今回はDocomo回線を使用する申し込みをしました)速度に関しては

続きを読む

カテゴリー: 日記 | IIJmio無料キャンペーン はコメントを受け付けていません

3IN1 CHARGING CABLE

20210105_001.jpg

3IN1 CHARGING CABLEのご紹介です。※企業案件ではありません。

最近は色々なチャージキットが出ていますよね。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | 3IN1 CHARGING CABLE はコメントを受け付けていません

ガレージとカーポートの基礎の隙間

20210104_001.jpg

ガレージとカーポートの基礎の部分に隙間が空いている。画像を撮り忘れたのでこの画像は別の場所ですがこんな感じの隙間です。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | ガレージとカーポートの基礎の隙間 はコメントを受け付けていません

2021年初作業 VEZELリアドアノブカバー装着

初作業って程の物じゃないですけど。

20210101_002.jpg

VEZELのリアノブは紫外線や汚れ、爪による傷で汚くなるのは定番です。私のVEZELそろそろ汚れが目立ちます。おそらくボディ用水垢落としや、シュアラスターのスピリットクリーナーなどである程度綺麗になると思います。今回は気分転換でカバーを貼りつける事にしました。あらかじめ去年のうちに発注しすでに物は届いております。

続きを読む

カテゴリー: VEZEL | 2021年初作業 VEZELリアドアノブカバー装着 はコメントを受け付けていません

ホンダ社食のカレーうどん

20210102_001.JPG

今日は1月2日ですが朝から出かけて待ち合わせポイントで「ホンダ社食のカレーうどん」をいただきました。正月早々ありがとうございます。ホンダ社食のカレーうどんは結構有名ですよね。金曜日に食べられるとか…。一度食べたいとは思っていましたがまさか今年の正月に食べられるとはありがたいです。良く見るとホンダの社食のカレーうどんでも国内の5種類の味があるようです。今回いただいた方には以前にもレッドブルホンダが初優勝した際の記念ステッカーをいただいたりしています。なんだか申し訳ないですよね。マフラー関係の仕事をしている方なんですけどいつもすいません。ありがとうございました。

カテゴリー: 日記 | ホンダ社食のカレーうどん はコメントを受け付けていません

2021年あけましておめでとうございます

2021年明けましておめでとうございます。新年第1日目。まだ日が昇らないうちに起きて初日の出を見に行って来ました。最近いつも初日の出を一人で見に行ってるのですが、今回はいつもとちょっと違ったところから撮影です。今回は「ドローンによる初日の出空撮」。そもそも太陽を撮影ってのはまともに撮影できませんがその辺りは気持ちでカバーです。では、ドローンによる初日の出空撮をご覧ください。

やっぱり上手く撮影できませんでした。しかもドローンの準備に手間取ってあたふた。気温は寒いし手は手袋できないし。結構辛い。でも、空は雲一つなく、風も無風。絶好のドローン日和。昨日までの風で空気は澄み切り遠くまで景色がはっきり見えます。今年はこんな風に澄み切った一年にしたいものです。今年は少しでもNSXのイベントに参加できれば良いと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 日記 | 2021年あけましておめでとうございます はコメントを受け付けていません

2020年大晦日

さて大晦日です。今日は洗車をしようと思います。3台洗う予定です。昨日は強風でしたが今日は朝のうちはそれほど風は吹いてませんので洗車決行です。さすがに寒波なので寒いですが太陽が出ているので少しはましです。昼に近づくにつれ風が出てきました。洗車は風がある時はしないのが鉄則ですが、あと少しなのでやってしまおう。あと、カーポートの中で洗車すると風も遮られ結構良い状態で洗車できるのは良いです。昼食を摂り最後のN-oneを洗車して終わりです。

20201231_001.jpg

今年は洗車用品も結構買いました。散水ノズル(takagi タフギアフックノズル)、グリッドガード付きバケツムートングローブジーオンシルクドライヤーなどなど。今あげた中で一番買って良かったのはジーオンシルクドライヤーかな。これは洗車後の拭き取りが格段に楽になりました。拭き取りって言うよりボディの上を滑らせるが正解かな。ちょっと高いけど最高ですね。あと、Mサイズを購入しましたが吸収した水を絞るのは無理です。なのでどうしても絞る時は洗濯機の脱水を使用します。でも、Mサイズなら絞らなくても1台分の拭き取りは可能ですね。つまり絞る必要は無しですね。さすがに私の様に数台拭き取る場合は洗濯機の脱水を使用した方が良いかな。昔ながらの二層式の洗濯機の脱水機は最高ですね。ジーオンシルクドライヤーは来年また追加購入しようと思います。今確認すると売り切れと表示されます。そうなんです。売り切れが結構あるんですね。だからタイミングが大事です。追加購入と言えばムートングローブをさらに2個追加購入しました。これも柔らかく泡がからみ大きいので洗いやすい。ただ耐久性が短いかも。洗車する回数にもよるけどグローブに穴が開いちゃいました。そこから裂けちゃうんですよね。だから2個追加購入しました。これも売り切れがあるのでタイミングが大事です。タカギの散水ノズルも良い。壊れないし水の散水方法も調整しやすい。散水の調整方法ですが例えば「ストレート」と「シャワー」などどの散水ノズルにも付いていますがこのタフギヤフックノズルはストレートとシャワーをダイヤルで調整するのですがストレートとシャワーの中間を無段階で調整できます。私が良く使うのはストレートよりの少し散水した状態かな。この中間調整最高です。なのでこれも予備にもう1個購入しました。あと以外にもフックはちょっとどこかに掛けておくのに便利です。グリッドガード付きバケツも悪く無いです。これも丈夫だし内容量20リットル入ります。これに泡の水を作ると余裕で1台洗えます。このバケツも良く売り切れます。

こんな風に洗車で過ごした一年だったでしょうか。密にならないし屋外で気持ちいいし。洗車は最高ですね。来年も引き続き洗車は極めようかな。

それではみなさん、今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | 2020年大晦日 はコメントを受け付けていません

2020年最後のドローンフライト

今年最後のドローンフライトを日没間際にやってみました。

カテゴリー: 日記 | 2020年最後のドローンフライト はコメントを受け付けていません