オーディオ換装完了しました。
中々時間が無くて数週間NSXの内装はバラバラでした。
本日やっと仕上がりました。
詳しい模様はこちら。



miniオフのアップが遅れた原因でもありますが、
昨日と今日はツインリンクもでぎに居ました。
毎年8月の最後にはホテルツインリンクに宿泊します。
あいにく昨日は台風の影響で前線が活発になり、
1日中雨が降ったりやんだり・・・。しかも蒸し暑い・・・。

ホテルの部屋にチェックインするとベットサイドに小さな「てるてる坊主」。
何となく、今日一日の天候不順の嫌な気分を忘れさせてくれます。
このような小さな気遣いって、忘れがちですね。
客室係さん、ありがとうございます。
てるてる坊主のおかげでしょう、
本日は雨も上がり、時折晴間も覗きました。
雨が降らないと行動範囲も広がるし移動が楽です。

たまたまコレクションホールではコンセプトモデルが勢ぞろい。
今にも乗りだし出来るようなモデルもあり、
とても興味を引かれます。

8月最後のオフ。おかげさまでゆっくりと過ごさせていただきました。
多分、来年も行くことでしょう!!
メンテページを更新しました。
と、言うよりメンテ&修理の記録ですネ。
さて、今回は「後期型ABS」「記載変更」です。
ABSの方は遅かれ早かれ交換は決めていました。
今回のブレーキトラブルが引き金で換装の運びとなります。
もともと旧ABSは最近「キュルキュル・・・」が頻繁に鳴り続けるようになりました。
まあ、年式からすると壊れるのも時間の問題。
いざ、壊れてトラブルから車を壊したらもの凄い出費となります。
で、壊れる前に交換となりますが、旧ABSを部品だけで20万以上出して付ける?
そんな事はするはずありません。新型ABSだと部品代だけでも20万しませんからね。
そんな訳からかねてからお世話になっているKSPでの換装となりました。
もちろんこのような換装はディーラーで出来ないでしょうから、
もともとKSPでお願いするつもりではいましたが・・・。
今回は高価なカプラーもKSPで用意出来たので、予想通り安価で換装完了!!
しかしカプラーだけ手に入ればKSPでは旧型ABSの部品代以内で、
換装出来ます。あえて壊れたからと言って旧ABSを再び取り付ける理由は無くなります。

予定より少し早く、本日100000アクセスを達成しました。
その100000をゲットした方は。
赤のNSX-Rのオーナー。
私の6MT換装を決意させてくれた方。
換装完了時にもご一緒だった方。
前置きが長くなりましたが、MEMBERの方の「T.K」さんが見事ゲットです。
長かったような短かったような。
この記録を達成できたのは、皆様のおかげです。
これからも、皆様と一緒にこのサイトを作成し続けたいと、改めて思います。
T.Kさん、ありがとうございました。証拠写真ありがとうございます。
今回の記念に限定プレゼントをお渡しいたしますので、
次回お会いする時にお渡し致します。よろしくお願い致します。
みなさんこんばんは。NSXLIFE管理人のKOOです。
いつも当サイトをご覧いただき大変ありがとうございます。
さて、この数日のうちにいよいよ区切りの100000アクセスを迎えそうです。
いつもの調子で行けば火曜日の夜か水曜日の朝ですね。
随分見てくれた人がいるんだな。と、実感させられます。
果たして100000アクセスをゲットする方はいったいどなたでしょうか?
ゲットした方は是非ご連絡下さい。よろしくお願い致します。
これからも、変わらぬサイトですが、精一杯がんばらせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
ホイールと言えば今までENKEIのRP-01を装着していました。
何といっても掃除しやすいのが良かった。
他にも軽量だし、当時結構安かったのを覚えています。
しかし、ここに来てリアタイヤが終わってしまった。
BSのRE01を履いていましたが、交換しないと・・・。
久々に○フオクをふらっと見ていたら一つのホイールが目に付きました。
かねてから探していたものでした。
しばらく悩んだあげく、そろそろ今のホイールも飽きてきたし、
エーィ!!行っちゃえ!!って感覚でゲット!!
後は早速送金。商品も無事届きました。
2004年7月7日にHONDAの新ミニバンEdixの発表会の模様をアップしました。
3×2のシートアレンジはとても面白い発想です。



今日は朝から暇でした。
miniオフのページもお昼までに出来上がったので、
午後から少しドライブに行きました。
さて、何処に行こう。
関越の嵐山ICからとりあえず長野方面へ。
嵐山から15分くらいで横川SAに到着。

あげかまぼこを食べ、一路長野方面へ。
もう、ほとんど片側2車線になっているんですね。
一部工事中ですが、来月には開通です。
途中、キリ、雨、青空と色々と気象は変わり、長野ICを降ります。

そのままコンビニに寄り、Uターン。
1時間半くらいで到着です。空いていて気持ち良いです。
さて、長野から群馬に戻って来て、今度は松井田・妙義ICで高速を降りて、
碓氷峠に行きます。久しぶりです。
このころ雨はひどくなり、路面も滑ります。
少しだけ峠を走り、峠の釜飯で有名な「おぎのや」に寄ります。
頭文字Dを知っている人なら分かりますが、
シルエイティのまこちゃんがスピンターンをして、
走り去っていく、シーンの場所ですね。
ここで少々腹ごしらえをして店を出ようとしたら、
「ここで買わなきゃ何処で買う!!」の文字が・・・。
見ると、「頭文字D」のお菓子のお土産です。
まあ、確かに群馬エリアだし、ここで買わなきゃ何処で買う。
で、買って来ました。
そんな感じのドライブでした。