2005 AUTOBACS SUPER GT 第1戦

2005 AUTOBACS SUPER GT 第1戦 岡山

GT300km レース/岡山国際サーキット

 

5-1.gif

恥ずかしながらGTが開幕していたんですね。

名前もJGTCからSUPER GTに変更。

レギュレーションなんやらは全然わかりません。

どうなっているんでしょう?

GTを去年は全く見ませんでした。

CSの契約も解除。今年もそのまま。

噂では今年のNSXは良い感じらしい。

結果を見てみると、去年より良い感じ。

ホンダのエンジニアさんも頑張っているようだし、

今年は期待しています!!

1 25 500-1 ECLIPSE ADVAN スープラ

2 36 500-2 DYNACITY TOM’S SUPRA

3 3 500-3 G’ZOX・HASEMI・Z

4 8 500-4 ARTA NSX

5 32 500-5 EPSON NSX

6 37 500-6 DYNACITY TOM’S SUPRA

7 18 500-7 TAKATA 童夢 NSX

8 39 500-8 デンソー サード スープラGT

9 35 500-9 イエローハットYMSスープラ

10 100 500-10 RAYBRIG NSX

11 6 500-11 エッソウルトラフロースープラ

12 22 500-12 モチュール ピットワーク Z

13 88 500-13 JLOC ムルシェ RG-1

カテゴリー: スーパーGT | コメントする

てんこもりラーメン

今日は暖かい一日でした。そんな中、用事があり川越市内をぐるぐる・・・。

昼は久しぶりに昔良く行ったラーメン屋に行きました。

お店の名前は「てんこもりラーメン」。

ここはしょうゆラーメンを注文すると、何も言わなければ、麺が二玉入ってきます。

で、価格は「480円!!」とリーズナブル!!

他にも、カレーはお盆の様なお皿に、たっぷりと盛られて来たりします。

今度はカレー食べたいな・・・。※画像は携帯で撮影。

20050327_001.jpg

カテゴリー: 日記 | コメントする

miniオフお疲れ様でした

miniオフご参加の皆様お疲れ様でした。

昼間の風が嘘の様に無風でした。

当日の模様はもう少しお待ち下さい。

20050326_001.jpg

カテゴリー: miniオフ | コメントする

本日はminiオフです

最近の金曜日は天候が悪い日が続いています。

しかし本日は晴れ。

だけど気温は低そうですね。

miniオフ参加の皆様、寒さ対策は万全に願います。

あと、風が強いので運転にはご注意下さい。

カテゴリー: miniオフ | コメントする

ココログからNSXLIFE BLOGへ移行!!

@niftyのココログからNSXLIFE BLOGに移行!!

やはり自分のサイトでのBLOG運用をしたいので変更します。

カテゴリー: サイト関連 | コメントする

NSX LIFE BLOG開始!!

最近流行のブログ。

ブログとはウェブ(web)とログ(log)との造語ウェブログ(weblog)の略です。

かなり強引な略語ですね。そんなこんなで、NSXLIFEでも初めてみました。

途中で嫌になったらやめちゃいます。(笑)

TOPメニューからお入り下さい。

カテゴリー: サイト関連 | コメントする

春のイチゴ狩り?ツーリング

春のイチゴ狩り?ツーリングに行ってきました。

楽しい1日を過ごせました。

20050320_001.jpg

20050320_002.jpg

20050320_003.jpg

カテゴリー: ツーリング | コメントする

NSX-R GT

NSXタイプR GT登場。特別限定販売(5台)。

価格は50,000,000円・・・。

5台完売だと250,000,000円。

20050226_001.gif

20050226_002.gif

20050226_003.gif

カテゴリー: NSX | タグ: | コメントする

とっきーさん、みさえさんご結婚

NSXの仲間であるとっきーさんとみさえさんがご結婚なさいました。

miniオフ参加はもちろん。

ツーリングなどのイベントも良くお二人で参加してくれます。

これからも是非お二人で参加してください。

本日は本当におめでとうございます。

20050213_001.jpg

20050213_002.jpg

20050213_003.jpg

カテゴリー: 日記 | コメントする

HDDナビ用 増設HDD装着

カロッツェリアのハードディスクナビにHDDを増設。

非純正品を増設しました。

メーカー保障外となりますので、十分ご注意下さい。

また、増設は簡単ですが、ミスをするとナビが起動しなくなります。

くれぐれも自己責任にて行って下さい。

もちろん当HPでは責任は負いかねますのでよろしくお願い致します。

20050111_001.jpg

続きを読む

カテゴリー: DIY・修理 | コメントする