最高気温

20070815_001.jpg

20070815_002.jpg

熊谷と言えばこの時期天気予報で良く聞く地名だ。
今日も例外なく朝から超暑い・・・。
そんな夏の暑いこの時期、なんと群馬で気温40度オーバーを記録。
群馬県館林で40.2度を観測したのである。
で、さぞかし南の方はもっと暑いだろと思ったが、
この時期、南の沖縄は30度そこそこの気温なんですね。
いつまでこの暑さは続くのだろうか・・・。

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする

コカ・コーラ ゼロ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第30回記念大会決勝終了!!

20070729_002.jpg

20070729_003.jpg

20070729_004.jpg

ライダーの真夏の祭典鈴鹿8時間耐久ロードレース。夏真っ盛りの三重県鈴鹿サーキットにて開催されました。ポールからスタートするTEME HRC33の岡田はスタート前には観客席に手を振る余裕を見せました。天候は快晴。気温は30度を超え、路面温度も50度。午前11時30分サーキット全員のカウントダウンでこの長い長いレースのスタートがきられました。オープニングラップを飾ったのはYOSHIMURA SUZUKIの加賀山。それを追うのはTEME HRC33の岡田。いつもそうですがスタート直後はまるでスプリントレース。まもなく最初のライダー交代の頃、なんとTEME HRC33の岡田にペナルティ。スタート時にルマン式スタートのサークルからフライングしてしまったようだ。これでトップから大きく離される。そして一回目のライダー交代。岡田のコンビのカルロスチェカは30秒のペナルティストップを感じさせないような追い上げを開始します。この頃からマシンの転倒が頻繁に起こってしまう。そしてその中にはトップ争いをしていたTEME HRC11のマシンも含まれる。マシンの破損状況は見た目ボロボロ。しかしなんとかピットに戻りTEME HRCのメカニックが飛びつき使いえない部品を剥ぎ取り出した。HRCならたとえフレームとエンジンだけにしてでもこのマシンを送り出す事でしょう。しかしYOSHIMURA SUZUKIは速い!!なんとレース中盤には同一周回はペナルティを受けた後猛追してきたTEME HRC33の岡田・カルロスチェカのみになる。しかしそれも終盤、8耐名物のライト点灯の掲示が出る頃、ついにラップ遅れにされてしまう。悲しいがラップ差があるのは事実だ。やがてコースは真っ暗。今回だけは終盤のドラマは無いかと思う頃、ヤマハのノリックが乗るYAMAHA RACING81のマシンがゆるゆるとピットイン。どうやらオイルを吹いてしまっているようで、カウル内はオイルだらけとのこと。そしていよいよ8時間がたちゴールです。YOSHIMURA SUZUKIはトップのままゴール。とにかく序盤から逃げ切りは凄い。絶対勝利体制のHRCを負かしてプライベーターが優勝するのは並大抵の事では無いですね。全70台のチームの皆さん、暑い中観戦した観客の皆さんお疲れさまでした。
<上位の暫定結果>
優勝 ヨシムラスズキ with JOMO 34 加賀山・秋吉
2位 TEAM HRC 33 岡田 忠之 カルロス・チェカ
3位 F.C.C. TSR ZIP-FM Racing Team 手島 雄介 伊藤 真一

そして6位には子供たちのヒーローの仮面ライダーのチーム。
仮面ライダー電王 Honda DREAM RT 徳留 鎌田が見事完走しました。遊びかな?と思われそうですがそのへんは手を抜かないチームはカッコイイですね。20070729_005.jpg

カテゴリー: レース | タグ: | コメントする

コカ・コーラ ゼロ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第30回記念大会

20070729_001.jpg

コカ・コーラ ゼロ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第30回記念大会
通称”8耐”が本日開催です。
自分はもともとバイク乗りでしたのでこの時期8耐は気になります。
とは言え鈴鹿サーキットまで観戦には行けないので自宅でテレビ観戦です。
今回はCS放送のスカイパーフェクTV!のパーフェクトチョイス162でで10:00~20:15 放送があります。TEME HRCはCBR1000RRW2台体制で参戦します。そして忘れちゃいけないホンダプライベーターチームも応援します!!

カテゴリー: レース, 日記 | タグ: | コメントする

夏休み

20070725_001.jpg

申し訳ないですが現在夏休みをいただいております。
夏なのでとりあえず海に来ています。
絶好の天候で肌が焼けるぜ!!

カテゴリー: 日記 | コメントする

新潟県中越沖地震

職場で仕事中に眩暈かと思ったらなんと新潟で震度6強の地震。
地震の揺れがいつもと違うからなんかイヤだなと思ったんですよね。
注意してネットを見ているとなんと柏崎や刈羽など震度6強ではありませんか。
実は毎年柏崎にはお邪魔している所があるのでなんとも心配です。
来週おじゃましようと思ったのですが・・・。
なにぶん現時点では北陸道が長岡JCから上越ICまで通行止め。
国道8号線もいたるところで通行止め。
しかも午後3時にもまた震度6。
度重なる余震。電気ならまだ良いがガスの供給ストップ。
断水はなにより心配ですね。
お亡くなりになった方のご冥福。
負傷者の方々のご回復をお祈りするとともに、
皆様が一日も早く普通の生活に戻る事をお祈りいたします。

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする

新潟、長野で震度6強

新潟、長野で震度6強(共同通信)
 16日午前10時13分ごろ、新潟県上中越沖を震源とする強い地震があり、新潟県柏崎市、長岡市、刈羽村、長野県飯綱町で震度6強、新潟県上越市、小千谷市、出雲崎町で震度6弱を記録。同日午後にかけて最大で震度6弱の余震が続き、気象庁は今後も同規模の余震が起こる恐れがあるとして警戒を呼び掛けている。住宅512棟が損壊し、7人が死亡。負傷者は700人を超えた。気象庁は今回の地震を「新潟県中越沖地震」と命名。

[共同通信社:2007年07月16日 20時55分]

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする

研修

趣味の世界で仕事の話をするのもなんですが、
先週、今週と研修漬けでした。
今日で最後なんですが、やっぱ疲れますね。
講義だけなら楽なんでしょうが、
これが個人ワークとグループワークばかりで、
いわゆる講義みたいなのはごく僅か。
気が抜けるのは休み時間と昼休みだけ。
でも、たまにはこんな緊張する時間も必要ですね。

カテゴリー: 日記 | コメントする

マフラーカッター

20070702_001.jpg

20070702_002.jpg

先日前をオデッセイが走っていて、
信号待ちで止まった時なにやら見覚えのある物が。
マフラーカッターに見覚えがあるんですね。
これはおそらくNSXの前期型のノーマルマフラーの物。
こんな風に使っている方がいらっしゃるとは思いませんでした。
さすがにNSXではあまりかっこよくないですが、
オデッセイにはそれほどでも無いんですね。
確か家にも転がっていたような・・・。
使う事は無いと思い捨てたかな。

カテゴリー: オデッセイ | タグ: | コメントする

前方からセスナ機・・・。

先日、車を運転中前方から飛行機が走って来ました。 機種はセスナ機。小さいとはいえ道をセスナ機が走ってくるのです。

20070702_003.jpg

続きを読む

カテゴリー: 日記 | タグ: | コメントする

NSXLIFE模様替え

NSXLIFEを模様替えです。
久しぶりにNSXLIFEを模様替えです。
ちょっとごちゃごちゃしてるけど、
細かいところはこれから色々と変更していきます。

カテゴリー: 日記 | コメントする