F1オーストラリアGP決勝終了!!

20070318_001.jpg

2007年シーズンを開幕したF1グランプリ。
オーストラリアアルバートパークサーキットにて開催されました。
ポールからスタートのフェラーリのライコネンがポールトゥフィニッシュ。
完璧な勝利となりました。
初のQ2、Q3と進出したスーパーアグリの琢磨は、
スタートはあまり良くなかったものの、
直後の1コーナーではトヨタを刺す素晴らしい飛び込み。
その後もトヨタの直後で走行。
見事12位でフィニッシュとなりました。
12位と言うとな~んだという感じかもしれませんが、
ワークスホンダの直後、巨額の費用を投じているトヨタの数十秒後。
これは超弱小チームだった去年に比べると普通ありえないでしょね。
一方、ワークスホンダ。完走はしたものの結果が出なかったです。
バトンは全くペースが上がらなく、バリチェロもアンダーステアに悩む。
ホンダは次回に期待です。

カテゴリー: F1 | コメントする

F1オーストラリアGP予選終了

20070317_003.jpg

初のQ3進出のスーパーアグリ。
すべてが初の経験のQ3の走行です。
ポテンシャルアップにしても去年の最下位のチームなんだろうか?
ともあれ、スーパーアグリの琢磨は決勝を見据えタイミングモニター上の感じからは、
燃料多めの完全に決勝を考えたQ3の走行に見えます。

明日は10、11番手からのスーパーアグリの走行。
果たして何処までやるのか?
がんばれスーパーアグリHONDA!!

カテゴリー: F1 | コメントする

F1オーストラリアGPQ2

20070317_002.jpg

スーパーアグリはいきなりQ2に進出。
シャーシーの問題が出てきそうですが、
見ているこちらとしては面白い。

そしてホンダのバトンはあまりにもハンドリングが悪くQ2脱落。
まずいですね。シーズン序盤に勝てないと後半に響きます。

そしてQ2終了。
な、な、なんとスーパーアグリはQ3進出!!
これはチームも考えていなかったみたいであわてて準備。
わずかな時間で決勝レースに備えQ3に望まないと。

カテゴリー: F1 | コメントする

2007年F1グランプリ開幕!!

20070317_001.jpg

ついに2007年F1グランプリが南半球のオーストラリアで開幕しました。
現在予選が始まっています。
時差が少ないのでLIVEだとTV観戦が昼間になります。

今年のHONDAはと言うと・・・。
アースカラーのHONDA。
ダメですね。タイムが伸びない・・・。
なんとバリチェロはノックアウト。Q2に進めない。
ようやくバトンがQ2に進出。

一方スーパーアグリは・・・。
二台ともQ2に進出。
すごくない?

カテゴリー: F1 | コメントする

アグリの新車がベール脱ぐ=F1 (時事通信)

20070314_001.jpg

F1開幕戦オーストラリア・グランプリの地で、初めてお披露目されたスーパーアグリの新車SA07。ポーズを取るドライバーの佐藤琢磨(左)とアンソニー・デービッドソン(英国)(14日、メルボルン)【AFP=時事】
[時事通信:2007/03/14 18:56]

カテゴリー: F1 | コメントする

階段から落ちる

金曜の早朝4時ごろ。
二階から階段で降りようとしたら何故か階段を踏み外し、
そのまま落下。1階まで滑り落ちる。
落ちる瞬間は「何で滑り落ちてんだ?」と思っていて、
さらに「このまま下まで落ちるのか?」と思いながら落ちる。
またさらに「綺麗に滑り落ちてるな~」とまで思う。
しかしその後、激痛!!
背中、腰、頚、手首、肘、足首・・・。
どこもかしこも痛い。
そのまま動けずに寝たままにしていました。
多くは腰椎など圧迫骨折をする事が多いので、
そのままじっとするのがいいでしょう。
なので、階段から落下した人を見たらすぐには立たせず、
痛い所を聞いて頚や腰などが無事な事を確認するのが先決ですね。
とりあえず私の場合、腰は大丈夫そうなので一安心。
何が良かったのか打撲と擦り傷だけで済んだのは不幸中の幸い。
みなさんも階段には気をつけましょう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

庭の桜開花

20070306_001.jpg

我が家の庭の桜が開花しました。
去年は3月の末に開花しましたが、
今シーズンはかなり早い開花です。
まさに異常気象なんでしょうね。
このまま地球温暖化が進むと、
色々な不具合も出てくるんでしょうね。

カテゴリー: 日記 | コメントする

ツインリンクもてぎ

今日はツインリンクもてぎに行く。
昨晩、都内での新年会で遅くなったが、
今朝は朝から栃木県のツインリンクもてぎに行きました。
オフ会にもいらっしゃっている夢さん達が幹事となり今回のイベントを企画。
ツインリンクもてぎでゆっくりと遊びました。
こちらの模様も後日アップ予定です。
実はNSXでのイベント参加は1年以上振り。
久しぶりで楽しめました。

20070304_001.jpg

20070304_002.jpg

20070304_003.jpg

20070304_004.jpg

20070304_005.jpg

カテゴリー: ツーリング | コメントする

新年会

20070303_001.jpg

20070303_002.jpg

20070303_003.jpg

20070303_004.jpg

20070303_005.jpg

3月3日のひな祭りに都内某所で新年会を開催しました。
今回幹事となったのはメンバーでもあるhideさん。
用意していただいた会場は都内某所。
物凄いロケーションでの新年会は凄かった。
何枚か画像を載せておきます。
詳しい内容は後日アップ予定です。

アップしました。こちらです。

カテゴリー: NSX | コメントする

桑風庵

20070301_001.jpg

先日赤城山まで行った時に桑風庵(そうふうあん)本店に寄る。
山麓の赤い大きな鳥居をくぐってしばらく行くと左側にある。
駐車場も広く、じゃりですがNSXでも入れますね。

20070301_002.jpg
ここのお店は自家栽培したそば粉で打ったそばを食べさせてくれるんですね。

20070301_003.jpg
そばと舞茸のてんぷらを注文。
そばはコシがあり食べ応えあります。
多めに注文したら食べきるのに一苦労。
そばでここまで沢山食べたのは初めてです。
見た目もあきらかな手打ち風のそばはお薦めですね。
食後は赤城山を登り大沼まで行く。
ワカサギ釣りをしていました。

20070301_005.jpg

20070301_004.jpg

カテゴリー: グルメ | コメントする