ホンダF1新カラーリング発表!!

20070227_001.jpg

Honda Racing F1 Teamは、2007年シーズン参戦に向け、環境をテーマにした新しいカラーリングとマーケティング手法を発表した。

このコンセプトには、”チームと、それをサポートしてくださる人々が一体となり、環境問題の解決のために取り組んでいこう”という力強いメッセージが込められている。

続きを読む

カテゴリー: F1 | コメントする

またGoogle Earth

20070218_002.jpg

さてもう一つの私のGoogle Earthの使い方です。
これはNSXでは私は使っていませんがオデッセイで使用します。

ホンダのインターナビプレミアムクラブには会員専用サイトがあります。
この会員専用サイトの中でドライブルートを検索できるのですが、
この検索ルートをGoogle Earthで表示できるのです。

Google Earthの衛星写真上にルートが表示され、
交通情報を加味した出発・到着時刻、料金などを確認でき、
出発地から目的地までのルートを、バードビューでツアーができます。
また有料道路を利用するルートとしないルートを切り替えて表示することもできるんですね。

こちらも中々面白い機能だと思います。

カテゴリー: 日記 | コメントする

Google Earth

20070218_001.jpg

Google Earthと言うと多くの方がご存知でしょう。
衛星から見た地球の写真を自在に拡大・回転・移動して見ることのできる
Google Inc.社が提供するサービスです。
フリーソフトですので誰でも簡単に無料で使用できます。
ダウンロードはこちらから。
しかしPCのスペックはわりと高スペックの物が必要ですね。
割と高精度の画像ですので自宅なども確認出切ると思います。
世界各地には面白い物が存在しているので見ていて飽きないですね。
でも、今回はこのGoogleEarthを使いホンダが行っている、
インターナビ・フローティングカーデータon GoogleEarthを使って見ました。
簡単に説明するとインターナビ・フローティングカーシステムで収集したデータを
GoogleEarthの画像地図上に渋滞・混雑状況を表示させるという事です。
ちなみに表示される交通情報はインターナビ・フローティングカーシステムで収集したフローティングカーデータのみで、VICS情報は含まれていません。

・フローティングカーデータは渋滞(赤)、順調(青)、混雑(オレンジ)の3段階で表示されます。
・VICS対象道路およびフローティングカー情報の無い主要道路はグレーで表示されるそうです。
・交通情報データは基本的に朝、昼、夕方の3回更新だそうです。

こちらを使用するにはインターナビ・フローティングカーシステムの専用サイトから、
インターナビ・フローティングカー(Kml)ファイルをダウンロードして下さい。
ダウンロードはこちら

どうでしょう、なかなかわかりやすい渋滞情報ですね。

カテゴリー: サイト関連, 日記 | コメントする

~A wonderful railroad.~

20070127_001.jpg

今年になってまともにサイト更新をせずにいる今日この頃。
久しぶりにLINKの更新です。

今回は大阪のTeturo485さんのサイト。
~A wonderful railroad.~
http://teturo.sakura.ne.jp/
鉄道の写真や壁紙など多数あります。
この画像を撮影するには多くの経費と時間が必要でしょう。
綺麗な画像が多く癒されます。
Teturo485さんはHONDAが大好き?なようです。
Motot Sportsのコンテンツの中では2006年の
鈴鹿でのF1グランプリの模様を公開。
素晴らしい画像が並んでいます。

カテゴリー: サイト関連, 日記 | コメントする

南房総

20070126_001.jpg

昨日房総の最南端に行って来ました。
厚着をしていきましたが道には菜の花が咲き、
上着は要らない状況でした。
のんびり海沿いをドライブ。
たまにはいいですね。
走行距離は450kmあまり。
鈴鹿の片道の距離です。
走りましたね。

20070126_002.jpg

20070126_003.jpg

20070126_004.jpg

20070126_005.jpg

カテゴリー: オデッセイ | コメントする

【謹賀新年】

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

今年のNSXLIFE。
去年は静かなLIFEでしたので、
今年は少し騒がしく過ごして行きたいですね。

さて、みなさんは今年はどんな年にするのでしょうか?

カテゴリー: 日記 | コメントする

今年もあとわずか。

今年もあとわずか。
数時間を残すのみです。
一年前を思い出すと体を壊していた事を思い出します。

今年の後半の半分は体調も回復。
かなり元気になりました。
イベント不参加宣言で始まった今年。
来年はその宣言を撤回したいと思う次第です。

miniオフもかなり世代交代があり、
少し前とはだいぶ変わってしまいました。
だけど基本コンセプトは変わっていないと思う。
今年も参加してくれた方、参加し続けてくれた方。
miniオフを盛り上げてくれてありがとうございました。

このサイトをご覧になっている皆様。
良いお年をお迎え下さい。

カテゴリー: 日記 | コメントする

Yahoo無線LANスポット

20061231_001.gif

Yahoo!無線LANスポットは、ソフトバンクテレコムが提供するBBモバイルポイントを使って、外出先で無線によるインターネット接続ができるサービスです。画像のマークがBBモバイルポイントがある印。このマークのあるマクドナルド、カフェや駅・空港にニンテンドーDSやPSP(R)、普段ご自宅で利用されている無線LANアダプタとノートパソコンを持っていけば、すぐにインターネットをご利用いただけます。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

X’mas Express

その昔JR東海のCMシリーズが好きでした。
このシーズンになると良く思い出します。
中でも1989 X’mas Expressは良いですね。
主演は多分デビュー後間もない牧瀬理穂。

クリスマスイブの日の夜10時。
新幹線の到着ホームへ急ぐ一人の女の子。
手には誰かへのクリスマスプレゼント。
もちろんバックに流れるは山下達郎のクリスマス・イブ♪
ホームへ急ぐ途中、一人の老人とぶつかってプレゼントも落としてしまう。
深々と頭を下げ謝る頭からかぶっていた帽子を今度は落としてしまう。
急いでそれを拾い上げ探すのは改札の出口。
そこに一人の男性。彼氏である。
それを見つけた女の子は満面の笑み。
彼氏に見つからない様に柱の影に隠れる。
目をつむり息を整えるが到底無理。
「ジングルベルを鳴らすのは帰って来る彼方です。 X’mas Express」
「JR東海~♪」

実にこの続きが見てみたいCMの一つである。
ではその実際のCMをご覧下さい。
(牧瀬理穂)

こちらは歴代X’mas Expressシリーズ

星野真理と深津・牧瀬のX’mas Express2000

カテゴリー: 日記 | コメントする

長野まで蕎麦を食べに行きました。

今日はふらりと長野まで行ってみました。
数週間ぶりにNSXを動かしたけどやっぱいいなNSXは。
NSXオーナーになって12年以上だろうか。
いままでガレージにはNSXがあるのがあたりまえ、
オーナーであるのが当たり前って感じで特別な事は忘れていた。
しかしあらためて今のこの時、NSXオーナーという実感が沸いてきたのは不思議だ。
高級車や、ラグジュアリーカーと比べると、
ハンドル重いし、突き上げ感や足回りの硬さ。コンフォートとは無縁。
部品は高いし、事故を起こすと大変。税金は高い・・・。
しかしそんな物はどうだっていい。
何があったってみなさんはNSXオーナーなんだよね。
あらためてみなさんにも今のNSXを大事に乗ってもらいたいものである。

そんな日曜日。今日はふらりと軽井沢に行ってみた。
ゆっくり走っても1時間半で着いてしまう軽井沢。
浅間火山ルートを走ろうと思ったが・・・・。
何と道は「雪」。
有料道路のゲート前でアクセルターンしてもと来た道を戻る。
こっちの雪は乾いて軽いのでさすがにグリップ不足。
直進でも車体は斜めになる(俗に言う犬走り)
直ドリではさすがに辛いからUターンもしょうがない。
そのまま中山道を走り昔行った蕎麦屋に行くことにする。
しばらく中山道を走ると前方に黄色のNSX。三重ナンバーでした。
前方の車に道を譲ってもらい黄色のNSXの直後に着く。
しばらくランデブー走行。
途中の道の駅?みたいなところに入ったので、
急ぐ旅ではないので一緒にIN。
オーナーとお会いしてみました。

20061203_001.jpg

続きを読む

カテゴリー: NSX, グルメ | コメントする