今回はソフトバンク版のiPhone5をに0-SIM by So-net使用してDocomo回線で使用してみようと思います。
![]()
前回、無事にソフトバンク版のiPhone4Sに0-SIM by So-netを使用しDocomo回線で使用しました。
その流れで今回はiPhone5で挑戦したいと思います。
随分前に意識していたのはiPhone5でDocomo回線は不可能だった様に思えていました。
そんな感じなので余ったiPhone5は全く日の目を見ませんでした。
しかしここでデジモノステーションの0-SIM特別付録でどうにか使用できない物か調べました。
そうしたら今はiPhone5でDocomo回線を使用できるみたいですね。
いろいろ調べたらどうやらまたSIMロックフリーアダプタが簡単そう。
しかもR-SIM7+ってSIMロックフリーアダプタが良さそうな感じです。
R-SIM9proやR-SIM10とかあるようですがR-SIM7+が良さそう。
あと偽物も横行しているらしいです。Amazonでは今現在977円で売ってる。
私はイチかバチかで某オークションで490円で購入。送料250円で合計740円。
大晦日に落として1月2日には届きました。
迅速な対応ありがとうございました。
早速ですがまず前日の元旦にiPad-Airで0-SIMをすでに開局しておきました。
iPad-Airで開局させDocomoのLTE回線を掴みますと体感的には速さは十分に感じます。
速度調査アプリで調べればいいのでしょうがその辺は省略。
あくまでも感覚の方が私は大事です(笑)単に調べ忘れただけなんですけどね。
そんな訳でiPad-Airは問題なく使用できることも確認できたので2年縛りの後も安心です。
今度はいよいよiPhone5で試したいと思います。
Bluetooth、FaceTime、メッセージなどをオフ。
モバイルデータ通信をオフ。4Gをオンにするをオフ。
モバイルデータ通信のアプリも全部オフにしました。
ではいよいよSIMを入れたいと思います。
しかしiPhone4Sの様に単純に行くかなと思いましたがなんかおかしい。
検索中のままでストップ。
良く覚えて無いのですがいろいろやっている内にモバイルデータ通信がONになりLTEもONにしてしまったのかも知れません。
その後は検索中から圏外になったり、アクティベーションの画面になったりの連続…。
色々な状況から何十回と再起動やらなにやらやるが全く電波を掴む気配すらない。
これはダメかなと思ったら、圏外になる状況は圏外病と言ってこの手の作業には付き物の様です。
圏外病になるとどうやらガラケーが必要の様です。
ちなみにこの状態のSIMをiPad-Airに入れても圏外のままになります。
やはりガラケーが必要の様です。
ガラケーを取っておく物ですね。あと充電器。ガラケーはあったけど充電器が何処にあるかわからず探しまくりました。
0-SIMをSIMアダプター(もともと数種類持っていた)を使いガラケーに差し込みガラケーをON。
アンテナ(ちょっと懐かし)が立ったのを見てから電源をオフにしSIMを取り出す。
これでSIMは元に戻るそうです。今度は嘘の様に1回でiPhone5がDocomoの電波を掴みました。
何度味わってもこの瞬間はやっぱり最高です。
ちなみにモバイルデータ通信で4Gをオン。つまりLTEをオンにすると圏外病になるようです。
ひょっとするとLTEをオンにできる方法があるのかもしれないけどそれはまた時間のある時に。
今回は3GでOKとします。