オデッセイのスタッドレスタイヤ装着

オデッセイにスタッドレスタイヤを装着する。
長年乗っているオデッセイですが今回は初めてスタッドレスタイヤを装着する。
フィットやN-oneにはスタッドレスタイヤは装着済みですがオデッセイは一番後回しでした。

20160102_001.jpg

さて、元旦こそ挨拶回りに行ったものの2日は奥さんが仕事ととあって時間ができた。
これは、オデッセイにスタッドレスタイヤを履かないわけにはいかない。

しかし、1月2日からやってくれるところはあるのか?
スタッドレスタイヤは年末に注文し、すでにガレージにしまってある。
後はお店なんだけど、以前お願いした鴻巣市のガレージオプションさんに電話してみた。
そうしたら思いとは裏腹に「今日は予定が入ってないので11時くらいに来て下さい」とのこと。
やった!!で、伝えなくちゃならない事もあり「2セット組みたいんですけど。あと18インチなんですけど」
とこちらから伝えると「多分大丈夫です」とのこと。良かった良かった。

20160102_002.jpg

早速タイヤ4本、予備のホイール4本(Modulo)積み込んでお店に向かいます。
室内にいっぱいいっぱいの荷物でゆっくり走って無事にお店に到着しました。
今回は現在履いているホイールにスタッドレスタイヤを組み、
外したノーマルタイヤを予備で持ってきたホイールに履きます。
それと予備のModuloのホイールのセンターキャップと現在のホイールのHマークのセンターキャップを交換する。
今のホイールはなにやらダークカラーに塗装してあるのでセンターキャップのシルバーが合わないんです。

20160102_003.jpg

思った通り交換して正解です。こっちの方がグッと締まって見えます。

20160102_004.jpg

こちらが純正(Modulo)のノーマルカラー。やっぱり交換して正解です。
実は今回。ホイール全てが18インチ。タイヤサイズは225/45R18です。
コストがかかりすぎるのでスタッドレスタイヤは超安い海外物にしました。
もちろん日本製が良いのはわかっているけど数か月の我慢ですのでこのうようなチョイスとなります。
それと工賃は8本分で20,000円弱でした。安く済んで良かった。

20160102_005.jpg

こちらはノーマルタイヤ3台分。こんなにあるとうんざりします。とりあえず洗ってタイヤスプレーして保管します。
フィット、オデッセイ、NSXは予備のノーマルタイヤが1セットづつまだあるのでちょっとしたタイヤ屋さんみたいになります。
ともかくタイヤが邪魔すぎるなんとかならないかな。
さて、あとは雪が降るのを待つだけ。

カテゴリー: オデッセイ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA