
一番最初に手を付けたのはお風呂です。
脱衣室&洗面所は洗面器具の入れ替えとクロスと床の張替。洗濯機を入れ替え予定。
一階のトイレは便器の入れ替えとクロスの張替。
二階のトイレは新規増設。

吹き抜けは天井以外のクロスを張替しました。

階段も天井以外のクロスを張替。
二階の廊下。トイレの増設。上の方にコンセントとLANを配置し今後機器を設置予定。今はWEX-733Dを差し込んでWi-Fiエリアの拡大をしています。

クロスの白さが目立つ。
クロスが剥がれたり、裂けたりしていましたが完璧に補修できました。
一階のトイレと脱衣室の扉。扉の高さが違うのがいまいちです。
でも、引き戸は意外にも良い面があるので良しです。
キッチンのダウンライト増設。今まで暗かったのですがLEDダウンライトを設置。わりと簡単に増設できたので早くやれば良かったです。

リビングは床以外張替。スイッチ、コンセント増設、LAN増設、カーテンレールも新調。家具類は古いまま…。
期間にしてほぼ二カ月の内装リフォームが完了しました。この期間て長いのかな?業者によっては何人もの職人さんで一気にやってしまうからやはり長いのかも知れませんね。でも、こっちとしては色々と無理や注文を聞いてもらったり、何よりどんな工事をするのか見る事ができ面白く、とても勉強になりました。電気工事に関しても電源を引っ張ってきてLEDのダウンライトやスイッチを新設したりと、そんな事できるんだと思いました。LANの配管に関しても不可能かと思いましたが結構希望通りに増設できたりしました。
金額が許されればなんでもできるのですが、低価格でやるとこんなもんでしょうか。自分が大工の技量や電気技師の免許を持っていればまだやりたい事があります。けっこうおもしろかったリフォームでした。