
リフォーム2クールも終盤。クロス貼りを行っています。最後は吹き抜けです。吹き抜けですので足場を作ったり、階段などはどうなっているんだって感じで脚立などで足場を作っている。上から下まで5メートル程のクロスを貼るらしい。階段も地味に長いクロスなので大変なのかな。だから作業も一番最後だったのだろうか。壁紙に関してはほとんど私の意見は入っていないので仕上がって「こんな壁紙なのね」って密かに思うくらいです。家は天井がクロス貼りじゃないので今回新しく張り替えた部屋は天井もクロス貼り。あまり天井は気にしなっかったけどクロス貼りの方が見栄えがいいです。この後、経年変化で汚れなどが出るとどうなるのかわからないけどね。
クロス貼りが終了し最後に脱衣室のドアを取り付けします。このドアはもともと衣室側に開くドアだったのですがアウトセットの開き戸にしました。
このドアをアウトセットタイプの引き戸にします。ドアを引き戸にするのでドアの内側に棚など置けなかったですが今度は置ける様になりました。棚はまだ作成中のため後日設置です。

カーテンレールも新調。カーテンもほとんど新調するのでリビングなどカーテン無しの状態。カーテン無しだとどうも落ち着かないですね。

室内用物干金具「ホスクリーンSPC型」を寝室の天井に設置。

取り付けも大工さんにやってもらったので完璧です。
この物干しは普段は取り外せるのでとてもいいです。邪魔にならないし外した後の見栄えも悪く無いのでその後さらに2セット購入。全部で3セットを設置しました。
本日でリフォーム2クール終了です。ほぼ2ヶ月。結構時間がかかりました。進めていくうちに変更変更で時間もかかったのでしょうがないかなと思います。まあ、ささっと終わらされるよりじっくりやってもらった方がいいですからね。
まだ日程は未定ですがリフォーム3クールの外壁の作業があります。今度は外観のリフォームなので見た目が少し変わるのかな。