オデッセイをインロック

20180225_001.jpg

今日は下取りの準備でオデッセイから余計なパーツを外しノーマルに戻します。朝10時頃から開始します。ガレージから車を出し屋外で行おうと思います。一端車を出してエンジン止めて工具箱を取りに出てドアを閉めました。工具箱を持ってドアを開けようとしたら「あれっ」開かない。おいおいスマートキーは?外から見てもわかるセンターコンソールに置いてある。えっ?なんで?頭がパニック。じゃあ、予備キーは?おおっ、まとめて助手席に置いたんだ。これも下取り時に忘れないうちにと思いさっき助手席に置いたんだっけ。まじかよ~。もう開ける手段はありません。作業前にとても疲れる状況である。しょうがないのでJAFさんにTELです。「50分程で伺います」との事。しかも会員なので「無料」。最高です。でも、インロックを家でしましたって言ったけど家なら予備キーないんですか?そんな事は言わないんですよねJAFさん。ありがとうございます。結局30分くらいでJAFさんが到着しました。「すみません。下取りに出すので予備キーも中に入れたままで」と情けない言い訳をしました。最初に会員証を提示。免許証を確認。工具を持ってきて「お時間かかる場合もありますので」と言われたので、その辺の片づけなどちょっとしていたら「開きました」との事。えっ?5分かかってるかな?確かにノブは上がっている。でもセキュリティは鳴らない。多分、ドアが開いた瞬間警報が鳴ると思い、開けたら予備キーを確保しすぐさまロック、アンロックで警報解除です。で、開けたら早速警報。で、ロック、アンロック。見事に警報解除です。これで全てOKです。最後に車検証と走行距離を確認されました。JAFの隊員の方に「今度は何に乗り換えられるのですか」と聞かれたので「VEZEL HYBRID RS」と言うとどうやら車が好きそうなかたで良く知っていました。まあ、車が好きだからJAFなんでしょうね。今までJAFにお世話になる事はほとんど無かったんだけど久しぶりに今回は助かりました。前回はやはりインロック。その時はガレージ内でNSXをインロックです。なのでいままで2回お世話になったけどどちらも自宅でインロックです。情けない。仕事終わりにJAFの隊員さんはスポーツカー好きってことでNSXを見てもらいました。RAYSのTE-37もお好きな様で絶版なので大事にしてください。と言われました。本当に今日はJAFさんお世話になりました。ありがとうございました。ところでなぜスマートキーを中に入れたままでインロック?普通あり得ないよな。電池の消耗かな…。それともオデッセイの抵抗?来週洗車をしてやろうと思います。

カテゴリー: オデッセイ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA