猛暑の中、スピード違反取締(光電管)

今日は物凄く暑いです。関東は既に梅雨明けしています。と言うより梅雨はあったのだろうか?そんな今年の梅雨でした。今年は水不足が深刻になりそうです。こんな中、9:00からオデッセイの点検なので8:00ころ家を出ました。運転中前方から来た180SXがパッシング!最近はパッシングしてくれる対向車がなかなか居ないと感じていますが中にはこんな方が居るんですね。ここは法定速度40km/hの道路ですが約20km/hに落として計測ポイントを拝見です。

20170722_001.JPG

光電管(赤〇の2か所)ですね。もちろんレーダー探知機には反応しないです。ご存じない方も居るかと思いますが光が出ていて車が光を遮る時間の差を2か所で計算し速度を計測しているんですね。良くパイロンが置いてあると言われますがこのあたりでは置いて無いです。しかし、日傘をしてご苦労なこったです。

20170722_002.JPG

ちょっと先に行くと今度はサイン会場ですね。ここは見晴らしが良く直線道路なので結構飛ばしやすい場所です。オデッセイの点検後にまだやっていたので8:00~11:30までやっていた感じですね。反対車線でもやるんですが早朝の通勤時間でもやるので注意が必要です。夕方にも遭遇した事があったんですが、たまたまハイビームにしたら光電管の機械がシルバーに光っていたので急減速した事がありました。それからは光電管があるかどうかハイビームでチェックする事にしています。

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA