私のNSXのナンバーは熊谷33のナンバー。あのころは希望ナンバー制度もない時代でした。そのころから乗っているナンバーを今回抹消いたします。というのもここでNSXの車検を3年以上切ってしまいました。再車検を受ける際に3年遡って納税しないとならないそうです。乗っていない、乗る事が出来ないのにその分も支払うのかという事を思いますがそれでも支払わなきゃならないようです。3年分と言ったら18万弱の支払いとなります。それってどうにかならないのって事ですがT3 TECのTYIZ社長が良い考えを出していただきました。
まず、熊谷33のナンバーを抹消。(涙)
次に、TYIZ社長名義でNSXを登録、予備検査。ここまでは多摩の陸自。
最後に、私の名義で熊谷の陸自で再登録。中古車購入となるので、車庫証明を取得する。
これで自動車税的にはほぼ3分の1くらいの費用となる。これは違法ではなく陸運局に何度もTYIZ社長が確認したので問題無いようです。後はナンバーが変わったので任意保険にナンバー変更を言わなきゃいけないようです。熊谷33という今では貴重なナンバーが私は好きだった。最近は傷や曲りが出来たので近い将来新しくナンバーを作り直してもらおうと思っていたんですがそれはもうできないですね。昨日T3 TECで最後に記念撮影をしてきました。女性スタッフの方がそれに気が付いて私も入れて写真を撮影してくれました。ありがとうございます。これからは新しいナンバーで乗り出すのを楽しみにしたいと思います。

しかし今回は仮ナンバーの貸与と久しぶりに印鑑証明や車庫証明の申請など慣れない事ばかりやってみた。当然お役所は平日しかやっていないので仕事を休まなきゃならない。参ったのは警察の車庫証明だな。書式は埼玉県の場合ダウンロード出来るのでとっても楽です。しかもエクセルの書式は4枚綴りになっているのですが1枚目に記入すれば4枚目まで必要箇所に文字が入力されます。これは便利です。しかし警察が、もちろん平日しかやっていないし、仕事のお昼休みに行こうと思っても12時~13時まで昼休みだし。市役所などは昼休み無いからてっきり大丈夫かと思ったら警察の受付暗くてビックリです。まあ、昼休みは休みなんだからしょうがないですかね。とは言え着々とNSX復活が近づいて来ています。いつ復活できるか今のところわからないですがあと少し楽しみです。