![]()
R-SIM10+を試してみたいと思います。
まずは、こちらのサイトで正規品かどうかたしかめる。
今回も無事に正規品と認証された。早速、設定をしたいと思います。
R-SIM10+とnanoSIMを一緒にセットします。
R-SIM10は粘着剤が塗布されていましたがR-SIM10+は粘着剤無し。
でも、私はその方が良かったと思います。
どうしても後で剥がしたい時などがありますのでその際に破損させてしまう可能性があるので。
事実、2枚ほど破損させました。特に粘着剤が無くてもSIMトレーにしっかり装着しnanoSIMを重ねれば、
SIMトレーは普通に挿入できるので。尚、SIMトレーは付属品を使用せず純正を使用できるのでとても安心です。
では、まずは下準備。
1.モバイルデータ通信の4Gをオフ
2.メッセージ、FaceTimeを共にオフ
3.iCloudをサインアウト
4.R-SIM10+、nanoSIMを純正SIMトレーに乗せiPhoneにゆっくり挿入。
![]()
少し待つと画像の様な画面が出てくるのど今回はSoftBank版iPhone5Sなので「JP SoftBank」をタップする。
![]()
「TMSI.2G3G4G」をタップ。
![]()
「M2(iOS8-iOS9)」をタップ。
![]()
「了解」をタップすれば終了です。
そして本体を再起動します。
再起動後、「検索中」→「圏外」→docomo(今回はDoCoMoのSIM使用)となります。
キャリアの電波を掴むのに時間がかかる事もあるようです。
![]()
今回は割と簡単に電波を掴みました。