Hondainternaviをバックアップ

オデッセイアブソルートにはHondainternaviの
HDDナビ+プログレッシブコマンダータイプが付いています。
このHDDナビのHDDをバックアップしたいと思います。
果してできるのか?


まずは、どういう方法が良いのか。
以前、AVIC-H99のHDDをバックアップしましたが、
その方法でやってみます。
ナビ本体のHDDはトルクスネジの蓋で止まっているので、
それを開け、オリジナルのHDDを抜きます。
20130531_001.jpg
オリジナルのHDDは東芝製MK2027GAC(20GB)が装着されていました。
そこに、かなり古い富士通製のHDD(MHM2100ATを使用)をトレイに載せ替え差し込みます。
ACCをONにし、そのHDDにパスワードを書き込みます。
後はそのHDDとオリジナルのHDDを部屋に持ち帰り作業します。
これまた古めのPCに今度は先ほどパスワードを書き込ませたHDDを接続。
FDDに入れたfujtoolを立ち上げパスワードを抜き出す。
久しぶりの作業なので打ち込み方を忘れちゃった(笑)
20130531_002.jpg
なんとか打ち込み、結果、パスワードは無事に抜き出せました。
さて、ここからはHDAT2を使用します。
HDAT2で先ほどのパスワードでアンロック解除をすると、
見事に解除が出来ました。
では、ここからはSSDにバックアップしたいと思います。
EASEUS Disk Copy 2.3を使用しコピーです。
さてコピー完了時間は、4時間以上かかりそうです。
取りあえずこのまま作業させて寝る事にします。

カテゴリー: DIY・修理 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA