自宅サーバー構築(Webサーバー)

う~ん、とりあえずWebサーバーも作ってみようと思います。

何個かトライした結果、やはり定番というかApacheを使う事にしました。

設定が簡単なサーバーソフトはあるんですがやりたいこと増えそうなので、

Apacheに決定です。

インストールは簡単ですが設定が難しい。

と言うのもサイトを公開する事だけならほぼ設定も無しですね。

しかし、CGI、PHP、MySQLなどを使をうとするとたーいへん。

少なくとも私は大変です。

たとえば、「CGIの中の画像が表示されない」など、

解決するのに数日?かかりました(笑)

まあ、これは諸先輩方の説明を探してトライするしか無いです。

そして、ディレクトリのベーシック認証のため.htaccessの設定をしてみました。

無事に設定もできたのでいよいよネームサーバーを切り替えます。

カテゴリー: 自宅サーバー パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA