

先日、購入したばかりのアブソルートのインパネをばらしました。
何でばらしたかと言うと、DVD、TVなどを走行中に、
同乗者が見られるようにキャンセルする装置を取り付けたからです。
装置と言ってもカプラー間に新たにカプラーを繋ぐだけですけどね。
ただ、これを咬ますにはナビ本体を外すのが必須。
オデッセイはインパネの下半分がほとんど1体化。
ナビ周囲だけ外せるようになんでしないのかな?
まあ、コスト削減で部品点数、作業工程の簡素化などの影響でしょうか?
結果的にブツブツ言いながらも外してみる。
しかし一部が非常に外れにくい。
何とか外す事が出来たが、一度外すと要領がわかり、
二度目はわりと簡単に行きそうです。
無事にカプラーも繋げ、今後の為にリア用モニターの配線も同時に装着。
純正モニターは後部席からはほとんど見えないんですよね。

なので、TVを見る場合はリアモニターは必須かも知れない。
配線だけ繋いでおけば、今後はインパネの脱着は必要無い。
リアモニターを購入予定の方は同時に処理する方が良いですね。
配線後テストしましたが、TV、DVD、ナビ等問題なく使用できます。