PHS

20061113_001.jpg

先日PHSを使用している友人に、
「私も家でPHSを使っているよ!」と言ったら、
ビックリされた。
確かにあまり使っている人はいないかもな。
なぜPHSを使用しているのかと言えば、
ダイアルアップに由来している。
当時はまだまだダイアルアップが主流。
ただ、有線でノートPCを使うのはおしゃれじゃない。
そこで目を付けたのがNTT DoCoMoが販売していたP-in。
P-inを購入し、ISDNのTA(ターミナルアダプタ)に登録。
これでPCを家中、庭でも使用できるようになった。
ただ、TAをそれだけに使うのはもったいない。
他にもPHSを数台登録できるので各部屋の電話を全てPHS化。
今では使用していないP-inもPHSに変更した。
このPHSは切り替えると、屋外でトランシーバーにもなる。
外での連絡には重宝する。
現在使用しているPHSの機種はDoCoMoが販売した、スーパードッチーモ。
スーパードッチーモにしたのは、電話帳の編集がPCのソフトで
簡単に使用出来るからである。
PHSだとケーブルが無かったからである。
スーパードッチーモだとムーバと共通。
ケーブルも使えるんですね。
まあ、そんな感じで、家ではPHSが重宝されています。

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA