デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.6

20220728_044.jpg

デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.6の組み立てを行っていきます。

続きを読む

カテゴリー: デアゴスティーニ | デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.6 はコメントを受け付けていません

デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.5

20220728_037.jpg

デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.5の組み立てです。

続きを読む

カテゴリー: デアゴスティーニ | デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.5 はコメントを受け付けていません

デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.4

20220728_029.jpg

デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.4の組み立てです。脚周りの組み立てです。

続きを読む

カテゴリー: デアゴスティーニ | デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.4 はコメントを受け付けていません

デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.3

20220728_021.jpg

デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.3の組み立てです。

続きを読む

カテゴリー: デアゴスティーニ | デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.3 はコメントを受け付けていません

デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.2

20220728_020.jpg

デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.2。今回は第2弾を組み立てます。

続きを読む

カテゴリー: デアゴスティーニ | デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.2 はコメントを受け付けていません

デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.1

20220728_001.jpg

デアゴスティーニ 週刊HondaNSXを作ろうと思います。と言っても創刊号が2021年8月17日なのでほぼ1年前。実は創刊号から定期購読の申し込みはしてあるのでいままで何個も物は届いています。現在は46号まで出ています。ほぼ1年寝かしておいた週刊HondaNSXですがそろそろ制作にかかろうかと思います。と言うのも積み上げられた週刊HondaNSXがすごい事になっているんです。とても邪魔なのでそろそろかなと思った次第です。あと、1回の組み立てが工程が少ないのが多いんです。なのでまとめて進めた方がやりがいあるかなと思っています。この週刊HondaNSXですが、全長はなんと56cmになる。かなりデカいです。作っていく途中でもけっこう保存が大変そう。デアゴスティーニ自体いままで作った事は無いけど今回はNSXって事で作ってみようかなと思いました。本来だったらNSX(NA1)の方が良かったんですが発売中止になってしまったみたいなのでしょうがないですね。

続きを読む

カテゴリー: デアゴスティーニ | デアゴスティーニ 週刊 Honda NSX No.1 はコメントを受け付けていません

ドローン包括申請完了

20220719_001.jpg

飛行許可申請で包括申請が無事通りました。一応、明日の2022年7月20日~1年間の期間なので前日に許可された感じです。余裕をもって申請したので間に合った感じですがギリギリの日程だとこれだと普通に間に合わないですね。開庁日11日目に許可が下りた感じですね。それにしてもドローンの飛行って手間ですね。ともかくやっと飛行できる形になりました。許可が出たからって人口密集地をばんばん飛ばすつもりはないですし、無理な飛行もするつもりはない。夜間飛行はしないけど、朝、夕の飛行はするかも。大体は今までと変わらずの飛行なんですけどね。今は旅行に行かないけど旅行に行った際には飛行させたいかも知れない。航空法を順守し飛行させたいと思います。

カテゴリー: ドローン | ドローン包括申請完了 はコメントを受け付けていません

純水器作成

20220711_001.jpg

DIYで純水器を作成してみました。あらかじめ部品は揃えてあったので作るだけでした。特殊なものといえばイオン交換樹脂でしょうか。購入は某サイトからなんですけども、イオン交換樹脂を閲覧するとその他純水器に関する部品が勝手にサイトに表示されるのでその他の部品もまとめて購入してみました。細かいものもあるのでホームセンターへ行って購入するのも少しめんどくさい。ホームセンターのどこかにあるんだろうけど見つけるのに結構時間かかりますよね。なのでまとめてネットで購入です。※一番重要なイオン交換樹脂の画像が無かった。5kgなのでテーブルの下に置いてありました。

続きを読む

カテゴリー: 日記 | 純水器作成 はコメントを受け付けていません

無人航空機の飛行申請をやってみた。

20220703_002.jpg

ドローンを飛行させるにはドローン登録システムで機種登録を完了したのち飛行申請をしなければならない。詳しいサイトは山ほどあるのでそれらを参考にされるのが一番でしょう。私もそれらのサイトを参考に申請を行ってみたいと思います。まずはドローン情報基盤システムのサイトでアカウントを作成する。このアカウントはドローン登録システムのアカウントとは違う物の様です。もともと私はアカウント作成してあったのでそのアカウントを使用します。アカウントが違うと言っているのは、ドローン情報基盤システムのアカウントでドローン登録システムにログインしようとしても一向にログインできなかった事があったからです。これ、結構勘違いしている人は多いみたいです。それぞれのIDとPASSWORDは忘れない様にしないといけないですね。

続きを読む

カテゴリー: ドローン | 無人航空機の飛行申請をやってみた。 はコメントを受け付けていません

ドローン情報基盤システム登録

20220627_001.jpg

ドローン情報基盤システム(DIPS)に登録してみました。

続きを読む

カテゴリー: ドローン | ドローン情報基盤システム登録 はコメントを受け付けていません