CH-47J体験搭乗

20230211_001.jpeg

昨日は関東の平地でも積雪が若干ありどうなることかとテレビがいつものごとく物凄い雪の話題だったかと思いますが思ったよりも積もらなかったので大事にはいたらなかったかなと思います。その天候が嘘の様に今日は快晴。雲一つない青空が広がっています。そんな中、今日は航空自衛隊入間基地でCH-47Jの体験搭乗をしてきました。CH-47Jとはタンデムローター(前後に大きなローターがある)の大型輸送用ヘリコプターです。もちろん乗るのは初めて。タンデムローター自体初めてだな。近くで見るとローターブレード(回転翼)の面積がかなり大きいです。これが前後に3枚づつついているのだからかなりのペイロードがあるんでしょうね。

20230211_002.jpg

入間基地のターミナルで搭乗受付

20230211_003.jpg

ブリーフィングを行っていざ搭乗です。

一応動画を撮影したのでひょっとしたらアップ出来るかもしれんません。

20230211_001.jpeg

いよいよ搭乗です。ローターが回っているCH-47Jのそばまで来ると結構な風圧があります。まだローターのピッチは付けていないのだろうけど普通のヘリとは段違いの風でしたね。だいたい20人くらいが一緒に搭乗したかな。

20230211_004.jpg

入間市~所沢市方面。昨日の雪はほとんど解けています。気温は結構上がりましたね。空気も綺麗で遠方までくっきり見えます。機内はかなりの騒音。一般のヘリよりもうるさいかな。あと、振動も結構あります。ラジコンヘリだと振動は大敵なんだけどCH-47Jはこれが正常なんでしょうね。

20230211_005.jpg

今日はコクピットも覗かせてくれました。大型ヘリですがコクピットは狭い。東京方面へ飛行中です。右の方にはスカイツリーが見えています。

20230211_006.jpg

ヘリを撮影していたらTVですかね。撮影中でした。気が付かなかった。ところで誰?

今日は貴重な体験ができました。入間基地に入るのでさえ中々できないですからね。ゲートで敬礼されるとこんな輩に敬礼なんていいですよと思もっちゃいます。結構撮影も普通にできてとても良かったし、また機会があったら来てみたいですね。航空自衛隊の皆様ありがとうございました。

カテゴリー: 日記 パーマリンク