15日目。本日最終日です。脱衣室&洗面所の点検口が塞がれクロスが貼られました。ここは暗くなりがちなので白熱電球は使わず昼光色の蛍光灯を以前から使用しています。LEDにしようかと思ったけどそれほど長く点灯している訳でもないので蛍光灯のままです。洗面台やお風呂はLEDです。
さて2階ですが廊下側の壁がパテで盛られています。車の板金時のパテとは違って細かい所は結構いい加減でも良い感じ。車だと数ミクロンの塗装を乗せても、ミクロの凹みも手触りで分かってしまいます。
上の方のモール?専門用語があったけど忘れてしまった。この木も張り替えします。ただし途中までで止まっています。後日クロスの張り替えもいたします。この一角全ての壁紙を剥がして貼りなおします。
2階のトイレのクロスも貼られています。これでトイレは終了。
クローゼットの扉が装着されました。横並びで2個の扉を設置。クロスはまだ貼られていません。
内部は棚を設置し、その下にポールを2本装着。
ポールも無理やり2本を装着です。普通なら1本にするんでしょうが、ポールも2本あったので再利用です。
ここで一端終了です。この後はクロス貼りを後日いたします。後は若干寝室を修正する。NSXのリフレッシュプランもそうですが一部を新品にすると古い部品が目立ってしまう。そんな状況がそこかしこに見えてくる。なので窓の木枠の塗装などできる物は自分でやってみた。それだけでも結構綺麗になります。なによりDIYはリーズナブルです。