今日で5日目となるリフォーム。日々連続でやっていないので述べ日数は8日目。天候は霧雨が降っていましたが上がって曇り空で気温は低いです。いよいよ梅雨本番と言った感じでしょうか。今朝は大工さんと水道屋さんが来ました。どうやら2階のトイレを今日中に稼働させるみたいです。
さて、私もじっとはしていられないので朝から窓ガラスを掃除。水拭きしてあのT字型のスクレパーでふき取る。楽だしとても綺麗になる。まるでそこにガラスがあるとは思えないぜ!!その後は燃やせないゴミの整理。長尺の物を100円ショップのノコギリで切断し燃やせないゴミとして出せる様にする。100円でも意外に切れる。ただなぜかまっすぐ切れない。その後、ルーターがベトベトになってしまっているので除去してみます。
2階のトイレの排水を1階のトイレまで配管で持って来るようです。
天井がくり抜かれて、壁も剥がされています。
そして床にも穴が開けられています。水道管が見えるのは洗濯機用の給水です。
くり抜いた天井から配管を持って来ています。
2階の配管はこんな風に出ている。奥側の穴は給水用の穴ですね。
そのまま配管は床に穴を開け床下へ。水色の配管は給水ですかね。プロじゃないので推測ですが最近は塩ビ管だけじゃなくこの様なフレキシブルな配管を使用するのでしょうか?確かお風呂はピンクもあったのでそれはおそらく給湯の配管ぽいな。耐圧があり保温材みたいなのも付いてるのでフレキシブルだと工事は格段にやりやすいと思いますね。
配管を石膏ボードで覆う。
配管は見えません。予想外ですが壁の出っ張りが薄かった。当初はもっと出っ張ると思っていました。
2階のトイレ設置完了。とりあえずピンクなんですよね。今回はTOTOの「ウオシュレット一体型トイレ」となりました。ウオシュレットはTOTOの商標なのでこのトイレはウオシュレット一体型トイレと言っても間違い無いですね。
設置完了で本日から使用可能です。ただし、まだドアが入荷していなく開放状態ですが。