今日でリフォーム4日目。最近毎日最初の仕事はVEZELを庭から出す事から始めます。

業者の車が出入りするので邪魔ですからね。この道の先はT字路になっているのでわざわざこの道を通り抜ける人も居ないのでそれほど迷惑にはなっていないと思います。
ガレージは資材置場として貸し出し中です。昨日さらに荷物が搬入されたため結構一杯になっている。トイレも2基届いているな。すぐ隣にはNSXがあります。
今日も庭の特設作業台が出来ています。今朝は電気工事が朝少し入りその後は大工さん一人での作業です。この所、作業を拝見しているからこそですがリフォームの作業はスケジュール調整に尽きます。大工、水道、電気と別々の進行に見えて全て平行して進んでいる。新築ならまだしもリフォームとなるとそれらが同時進行でも手が余ってしまう事もある。それを大工さん一人で調整しているみたいです。自分でも作業しつつですからまあ大変ですよね。まさにマルチタスクですね。傍から見ていると楽しそうだなと思えるがそうでも無いんですね。
また今日もさらに変更の打ち合わせがありました。一階の洗面所を引き戸にしてはどうかと。どうしてもドアだとデットスペースと言うか開け閉めするスペースに何も置けない。狭い洗面所ですし引き戸も有かな。アウトセットタイプの吊り戸って言う物みたいです。うん、いいかも。
今日はほぼ一日かけてこのスペースを作って行く。2階のトイレです。
この状態だった物が…
こうなる。石膏ボードで仕切るだけでグッと部屋らしくなる。実に面白い。少々狭いイメージだが引き戸にするので狭くしています。その分クローゼットを広めにしています。白い四角は何だろう?
水場だからプラスチックぽいボードが貼ってあるのかな?
まだ壁が全然ありません。でも内部構造が見られて面白い。筋交いが補強されているな。
電気配線も先日の絵の通り設置されている。生活していく上で、コンセントってのはここにあれば良かったと言う事が頻繁にあるのでは無いかと思います。今回、この一角だけでもその要望を取り入れてもらおうと思っています。最終的には2階の廊下側だけでもコンセントを3か所新設する予定です。
こちらも要望通り電源とCD管を通してもらい将来的にLANを引こうと思っています。ここはおそらくマルチメディアコンセントになる予定かな?
ひとまず今日で1クール終了。ってまだまだ終了では無いんですけどね。
お風呂の暫定設置も終了。ドアと床に隙間とかがあるけどちゃんと使用できるのでOK。まだしばらく2階のトイレに時間がかかりそうなのでしばらくはこのままだろうな。この次の工事は土曜日らしい。工事完了はいつになるのだろう。