TOKYO MOTOR SHOW 2017(Volkswagen・Audiその他編)

20171025_159.JPG

e-GOLF EVです。

20171025_160.JPG

GOLF GTE プラグインハイブリッド搭載

20171025_161.JPG

Arteon R-Line アルテオンあまり馴染みの無い名前です。新しいフラッグシップモデルです。

20171025_170.JPG

Elaine concept クーペスタイルのEV。

20171025_163.JPG

Q8 sport concept アウディSUVの最上位モデル。450馬力6気筒3.0TFSIエンジン。MHEVシステムの回生システムを組み合わせている。

20171025_162.JPG

R8 Spyder V10 Plus アウディオープンの頂点。V10エンジン音がしびれます。

20171025_174.JPG

イケヤフォーミュラ IF-02RDS ホームページはこちらです。ナンバーが着いたまま展示されています。

20171025_175.JPG

インディカーです。

20171025_176.JPG

今年のインディで優勝し歴史を残した佐藤琢磨選手のマシン。

20171025_177.JPG

日産PARAMEDIC 新型救急車です。キャラバンがベースです。お世話になりたく無い車ですが緊急時は乗らなくてはいけない。こんな救急隊?ドクター?ならお世話になっても良いかな?撮影しようとしたら敬礼して、撮影が終わったら大きな声で「ありがとうございました!」と、とても元気でした。こちらも思わず笑顔になります。

20171025_178.JPG

東京モーターショーって最近は飛行機もあるんですね。こちらはRed Bull Air Raceに日本人でただ一人参戦している室屋義秀選手が使用しているレース専用の飛行機です。今年の千葉大会では見事優勝。そして今年の年間チャンピオンをインディアナポリスで見事に決めた。エアレースでも日本人が歴史を作りました。インディの佐藤琢磨選手、エアレースの室屋義秀選手。二人ともインディアナポリスで歴史を作りました。

20171025_179.JPG

グランツーリスモSOORT コンセプトカー グランツーリスモSOORT のブースもありました。

20171025_180.JPG

グランツーリスモSPORTを持ってないのでこの車がどんな風に動くのかわからない。残念。

20171025_181.JPG

左からグランツーリスモシリーズプロデューサー山内一典氏、ザガートデザイン担当 原田則彦氏、ザガートCEO Andrea Zagato氏

20171025_182.JPG

その他にもさまざまなブースがありとても一日ではまわり切れない。

20171025_183.JPG

あっという間に18:00の終了時間となってしまいました。

20171025_184.PNG

今日一日の結果をiPhoneで見たらこんな感じでした。20kmほど歩いていたようです。翌日の筋肉痛がひどかった。しかし今年の東京モーターショーは、EVとAIのラッシュ。パッと見それらは言われないとわからないのである意味派手さは無かったのかも知れません。それが良い悪いと言うより時代がそう進んでいるのだと思います。もちろんEV、AIは今後自分が購入する車に装着されているのかも知れません。それはそれで受け止めて行きたいと感じます。ただ、やはり内燃エンジンでマニュアル操作もしたいとも思います。そんな感じでこれからはその両方をTPOに合わせて使い分ける。そんな車ライフが自分の理想かと思います。東京モーターショーは11月5日まで、あと一回くらい期間中に行きたいと思っています。いつ行けるかな?

カテゴリー: イベント パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA