今日は全国的には父の日。
とはいえ今回のこのページはそれとは全く関係ない。
先日気象庁は関東地方に入梅宣言を発表。
しかし毎年の様に宣言直後の天候は晴れ。
今年もその様です。
入梅宣言後はそれまでに無いくらいの快晴続き。
しかも湿度も低いので気温は暑くてもサラッとしていて実に気持ち良い。
私が思うにはアメリカ西海岸の様に思えますね。
さて、そんな日曜日に埼玉県の秩父方面へ足を伸ばしました。
いつもなら蕎麦を食べに行くのですが、
今日はちょっと違った物を食べに行ってみました。

いや~いきなり狭い道を入って来ました。
しかしごらんの様に入ってしまえば、
道幅はそのままですが視界は開け安心できます。

さらにこの道を入って行く。
さすがにここは車で入るのはやめました。

すぐそばに買い物客用の駐車場がありました。

安田屋
住所 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野392
TEL 0494-75-0074 時間 11:00~13:00 17:00~18:30 定休日 水曜(祝日の場合は振替休有り)
店先には「わらじカツ」ののぼりが立っています。 ライダーの皆さんが多く来ていました。

ここ安田屋さんは「わらじカツ丼」が有名です。
秘伝のタレで味付けされた実にシンプルな一品。
カツは大きな物が二枚乗っているものが
通常のカツ丼となります。

メニューの一部
カツ丼 800円
子供用カツ丼 700円
カツ丼大盛り 900円
※画像左は通常のカツ丼。右は子供用。
値段はカツ丼としてはリーズナブル!!
テイクアウトも出来てお弁当にも良いですね。

さて、お腹も一杯になったので、
さらに小鹿野町から奥の方に上って行きます。
途中、山道を走行中前方から来る
馬とすれ違いました。

携帯電話も圏外になるほど山奥まで行きます。
そこには親戚があるので少し顔を出す。
その家の前には川が流れています。
実に綺麗な川です。

上から見ると魚が泳いでいるのが見えます。

ここを数キロ上ると長野県万場町です。
途中すれ違いの出来ない道もありますが、
この辺りは綺麗に道も整備され走りやすい。
もちろん交通量も凄く少ない。
夏に来た事もありますが夜などは涼しいです。

帰り道に湧き水のスポットを発見。

この辺では湧き水数箇所沸いているんですね。
もちろん自宅で使用している家もあります。

この湧き水の歴史などが書かれていました。

常時出しっぱなしの水。
冷たいので夏には気持ち良いでしょう。
塩素臭さなどもちろん無い水です。

さらに山を下って行くと「合角ダム」が現れます。

合角ダムです。

このダムの水もかなり少なくなっています。
冒頭に書きましたが、入梅したにもかかわらず、
天候が良いのはいいのですが、
このままでは先が不安ですね。

ダムの駐車場にマムシに注意の看板。
実にしびれます。
素晴らしい天候に恵まれた日曜日。
小鹿野名物わらじカツ丼は美味しかったですね。
また行きたいと思わせる味です。