AVIC-H99 HDDバックアップ

AVIC-H99がパイオニアから帰って来たのでいよいよ作業開始。

早速、HDDのカバーを開け、「あるHDD」を増設スロットに挿入。

するとフォーマットされファイル整理が始まるのでそのままにする。

その後、ナビが起動したらとりあえずナビを終了する。

増設スロットから「あるHDD」を抜いて、ここからは室内で作業。

VAIOの古いPCに変換ケーブルを使い接続。

ここからは「fujtool」というソフトを使用します。

※fujitoolダウンロードはこちらから。

20101010_001.jpg

fujtoolを起動し、1-Primary mastarを選択。

そしてrを入力します。

12と13ブロックをFDに出力。

無事にFDに出力されたはず。たぶん。

次にTypeコマンドで Type 12.m Type 13.m とそれぞれ入力する。

確認すると・・・。おおーーっ。マスターパスワード。ユーザーパスワードともに確認できた。

このパスワードをメモリ、今度は「HDAT2」を起動。

20101010_002.jpg

FUJITSU MHM2100ATを選びます。

20101010_003.jpg

Security Menuを選ぶ。

20101010_004.jpg

Unlock deviceを選ぶ。

セキュリティーメニューからアンロックをかけると、

これが見事にHDDのパスワードを解除できました。

この方法を見つけた方、本当に感謝いたします。

とりあえず、この状態でHDDのバックアップが可能となりました。

NSXの環境だとHDDがいつお亡くなりになっても不思議じゃないですからね。

その度に何万円も出せないですからね。

あくまでも今回の件はトラブル時のバックアップ。

で、それ以上もそれ以下の事もしないですからね。

カテゴリー: DIY・修理 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA