「スパイウエア」侵入、イーバンク銀行で預金引き出し(読売新聞)”
インターネット専業のイーバンク銀行(東京・千代田区)で、何者かが顧客のパソコンに、「スパイウエア」と呼ばれる個人情報収集ソフトを送り込み、顧客の口座にあった預金13万円を別の銀行の口座に移し替える事件が起きたことが2日、分かった。イーバンク銀行が調べたところ、同様の手口で顧客が口座番号やパスワードなどを盗み出されたケースがもう1件あったが、同行が口座を凍結したため、被害はなかった。同行は警視庁に通報し、ホームページなどで注意を呼びかけている。
同行によると、顧客から1日午後、「身に覚えのない支払い記録がある」と連絡があった。何者かが顧客のパソコンに、キーボードの入力記録を盗み取る「キーロガー」というスパイウエアを送り込み、パスワードなどを盗んで顧客の口座にアクセスした上で、別の口座に金を移し替えたと見られる。:(読売新聞)
知らず知らずに取り込まれる「スパイウエア」。
私も定期的にスキャンし駆除しています。
あなたのPCにも必ずあることでしょう。
必ずしも今回のように悪質極まりない物とはかぎりませんが、
得体の知れない物を放置するのも性格上イヤなので、
キッチリ私は削除しています。
尚、セキュリティソフトなどはほとんどがまだ「未対応」の物が多いです。
フリーソフトがあるので、そちらをお使いになると良いでしょう。
NSXLIFE LINKで紹介しているサイト「Enchanting Sky」では、ソフトのDL。
使い方など詳しく書かれていますので、ご利用をお勧めいたします。