朝起きたら雲が多いけど雨は降っていない。今の時期ミャンマーは雨期とのこと、いつ雨に降られてもおかしくない。傘は持って来たけど役に立つのかな?ヤンゴンのこのホテル周辺はわりと綺麗で普通に出歩いても大丈夫そう。
まずは朝食をいただきます。なるべく見てわかる物を食べちゃう。このホテルは現地では高級ホテルみたいなので安心して食べられます。
少しホテルの外を散歩します。普通に蒸し暑くて日本と変わらない。交通量はめちゃくちゃ多い。しかもいたるところでクラクションの嵐。日本じゃこんなにクラクション鳴らさないよな。絶対文句言われるし。
道路を渡って反対側に来ました。今回のホテルはメリヤヤンゴンです。このホテルはサッカー日本代表も利用したみたい。なのでホテル内は快適です。しかし道路を渡るのはめちゃくちゃ怖い。信号と横断歩道あるけど本当に安全?て感じ。どうみても車優先て感じです。でもある意味これもいいのかも。歩行者も自転車も真剣に行動しないといけないから歩きスマホなんて出来ないぜ。そういえば交差点近辺には銃を持った軍人が居ました。日本では見ない光景なので緊張します。
ここからは仕事なので車で移動します。運転手が居るので後部座席に乗ってるだけだけど、運転は基本、日本で言う煽り運転。合流や交差点は渋滞していようがとにかく車のノーズを入れ込むのが通常。じゃないと一生合流できない。しかも後続車からクラクションの嵐でしょうね。でも、良く観察するとお互いの車同士でぎりぎりで譲り合っている。おそらくドライバーとドライバーが周りの状況を良く見て運転し合っている感じ。日本の自分が優先。相手が譲ってくれるはずとか。スムーズに流れているのに脇から入って来て加速もせず、後続車にブレーキを踏ますみたいな回りが見えていないドライバーとは違いますね。あと、日本車が普通に多いです。アルファードが実に多い。FITのGE6も多い。右ハンドルが多いので日本から持って来た物が多いのかな。JAZZじゃなくFITだし。今回移動でお願いしている車ですが、スズキのシアズと言う車種でした。左ハンドルなので海外向けの車種だと思います。初めて見た車です。
昼食です。ホテルの外での食事は初めて。ちょっと見た目では良く分からない料理。普通に美味しかった。
こちらは見た目の通り、みそラーメンに似ている料理。なんて言う料理か忘れてしまった。これもまた普通に美味しかった。完食しました。
その後、また仕事に戻ります。
今回、スマホの接続はイモトのWiFiを利用しました。色々調べましたがこの国で利用できるのはこの会社のみだったと思います。データ無制限にして問題なくスマホが接続できました。ただ、SNSは規制が入っていて使えるのはLINEしかないみたいでした。これは妄想ですがLINEは日本人くらいしか使っていないからミャンマーからみると眼中になく、フェイスブックなど有名どころは使用できないのではないだろうか?あくまでも妄想ですが。
これはホテルのコンセント。とても日本のプラグは入らない気がします。
だけど綺麗に入ります。電圧は200Vなのでそのまま電気製品を使用できるかはその物によりますがさすがiPhoneの充電器。240Vまで使用できるので普通に充電できます。これはあらかじめ日本で確認しておきました。
仕事が終わって夕飯前に近くのショッピングモールに行ってみました。日本のショッピングモールと変わらずなんでもそろいます。とりあえずスーパーマーケットでお酒とツマミを入手します。お酒は政府が管理するお酒もあるみたいです。ビールは美味しかったです。